アスレティックトレーナー概論
担当者本郷 仁吾教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [スポーツ医療学科]
科目ナンバリングSPS-106

授業の概要(ねらい)

 スポーツ環境におけるアスレティックトレーナーの役割とその業務を具体的に示し、日本体育協会公認アスレティックトレーナー養成の起源や歴史的背景、趣旨、設立に至った背景および諸外国の状況を理解し、アスレティックトレーナーの組織的な活動に触れ、その位置づけや運営管理について学び、コーチ、スポーツドクターなどさまざまな分野の専門家といかに連携をとって、選手をサポートしていくかなどアスレティックトレーナーが現場で活動するうえで必要な知識を養うとともに、社会的秩序や倫理観を身につける。
 なお、この科目は、アスレティックトレーナーを目指す者だけではなく、当科で取得できる各種運動指導資格取得を目指す者にとっては、知識を深めるためにも重要な科目である。また、本学で行われているアスレティックトレーナー活動を報告する。

授業の到達目標

 ・アスレティックトレーナーとは何かを理解できる。
 ・本学科で取得可能な資格についての理解できる。
 ・本学科でのアスレティックトレーナー資格取得プランの理解できる。

成績評価の方法および基準

 課題(20%)、定期試験(80%)を中心に総合的に評価を行う

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献『日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト①アスレティックトレーナーの役割』

準備学修の内容

前回授業の内容を復習しておくこと

その他履修上の注意事項

 アスレティックトレーナーに関する知識はもちろん、幅広く運動指導を行う資格について解説をします。特に、本学科で取得可能な資格について詳細に説明します。

授業内容

授業内容
第1回 オリエンテーション
第2回 アスレティックトレーナーの歴史的背景
第3回 諸外国のアスレティックトレーナー
第4回 アスレティックトレーナーの任務と役割
第5回 スポーツ外傷・障害の予防
第6回 スポーツ現場における救急処置
第7回 コンディショニング
第8回 アスレティックリハビリテーション
第9回 測定と評価
第10回 医科学スタッフとの連携・協力
第11回 組織の運営と管理
第12回 アスレティックトレーナーの倫理
第13回 日本スポーツ協会について
第14回 本学の資格と資格取得方法
第15回 総論