キャリアデザイン演習Ⅱ
担当者樋口 喜信
単位・開講先選択  2単位 [自己啓発支援科目]
科目ナンバリングCAE-307

授業の概要(ねらい)

 「桜梅桃李(おうばいとうり)」って、知っていますか?
 それぞれの花は、他の花にあこがれても、他の花にはなれません。
 誰かのまねをしたり、背伸びをしたりするのではなく、「桜は桜らしく、梅は梅らしく、桃は桃らしく、李(すもも)は李らしく」、自分らしく輝けると素敵だと思いませんか!?
 自分らしく輝くためには「自分を知り、他者(社会)を知る。そして、自分と他者(社会)との関わり方を考える」ことが不可欠です。(【自己理解・他者理解・相互理解】この活動は、就活そのもの!今後の人生にとっても絶対にムダになりません!)
 将来、皆さんが自分らしさを発揮して、活き活きと社会で活躍するための「自分を磨く1年間」を目指します!
 授業の特徴は下記の通りです。
  ①グループワーク中心
  ②互いに学び合い、教え合い、つながり合う
  ③Do⇒Look⇒Think⇒Plan(実践したら、ふりかえり、次に活かす)を繰り返す
  ④できるだけ多くの人と関わり、多様な価値観にふれる
  ⑤最後にはゼミ全体がチームになっている状態をめざす
 本演習は主として企業への就職を目指す学生が対象ですので、「キャリアゼミ」としてキャリアサポートセンターと連携を図り、社会でも役立つプログラムにより、就職活動をバックアップします。が、何より皆さんの主体性/自律的成長を促す「場作り」を目指していきます!
 本科目は、実務経験のある教員による授業です。担当教員は企業(業界:広告・出版、教育研修)において マーケティング営業や教育研修業務に携わっており、授業では、企業における実例や現場での課題などを題材とした議論やグループワーク等を行います。

授業の到達目標

 自分の意見を持って、堂々と自分らしく、自信を持って、自分で決断、行動できる状態をめざします。
 ※例えば「1年後、後輩に自分たちの体験(うまくいったこと、うまくいかなかったことなど)を堂々と語り、後輩の話しを親身になって聴いている姿」をイメージしています。

成績評価の方法および基準

 ゼミへの参画度/貢献度、口頭や文書による各種発表/報告能力、自主性、思考力、グループワーク力(チームワーク力)、自らの成長に向けての努力度、「気づき」を総合評価。加えてキャリアサポートセンターが主催する就職活動関連の各種行事への参画度も評価対象とします。(下記参照)
  ①出席・授業参加態度(グループへの関わり)50%
  ②課題への取り組み 30%
  ③キャリアサポートセンター実施の支援プログラム参加や利用、SPIテスト成績 20%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書テキストは特に定めませんが、参考図書は授業中に伝えします。
参考文献

準備学修の内容

 (1)自己PRやES・履歴書作成、面接練習などで事前準備が必要になることもあります。
 (2)自分と向き合うためにいろいろな情報や考え方にふれてもらいたいと思います。
 ※1年を通してチャレンジしてもらいたいこと
  ①新聞購読
  ②読書 週1冊
  ③映画・演劇・講演など 月1回
  ④SPI対策本 1冊
  ⑤週間ふりかえりレポート

その他履修上の注意事項

 キャリアデザインや就職活動を、単に『就職するためだけの活動』と考えるともったいない。
 もっと視野を広げて「人生を豊かにするための学びの機会」だと捉え、楽しんでもらいたい。
 本人にとってそれどころじゃないと思われるでしょう。だからこそ、みんなで一緒に学び合い、教え合い、つながり合って乗り越えたい。もちろん、私も一緒に学んでいきます!
 <お願い>
  ①キャリアサポートセンターが主催する就職支援行事は積極的に参加してください。
   ゼミだけではなく、キャリアサポートセンターと連携しながら進めていきたいと考えています。
  ②ゼミでの行事には積極的に参加してください。みんなで体験して、わかち合いましょう!
   ・4月上中旬/チームビルディング研修(1日)
   ・8月下旬~9月上旬/ゼミ合宿(1泊2日)
   ・11月初旬/ホームカミングデー
   ・2月初旬/ゼミ活動発表会
   を予定していますので、必ず参加して下さい。

授業内容

授業内容
第1回3年生インターンシップ活動報告
4年生就活状況報告
第2回就活討議②/例「上場企業から内定獲得するには?」
第3回個人面接体験①
第4回「社会を知る③」企業研究発表
第5回外部講師による特別講義(企業人事担当者など)②
第6回「自分を知る②」自己分析&自己PRの見直し
第7回筆記試験
第8回GD体験②
第9回個人面接体験②
第10回「社会を知る④」企業研究発表
第11回外部講師による特別講義(企業人事担当者など)③
第12回GD体験③
第13回個人面接体験③
第14回就職活動を通して(パネルディスカッション・座談会)
第15回ゼミ活動報告会
バーチャルカンパニー各部引き継ぎ