産業政策と法Ⅰ
担当者徳力 徹也教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [政治学科]
科目ナンバリングPOL-205

授業の概要(ねらい)

 本講義は、経済に関する政策について、その必要性・内容を公共経済論(市場の失敗・格差是正等)の観点から学びます。また、併せて、功利主義・リベラリズム・リバタリアニズム等の公共哲学の観点から考えます。

授業の到達目標

 ①本講議は、主として経済に関する政策を主たる対象として、「社会の仕組みや現代社会の多様な問題の本質を分析することができる」ようになることを目標とします。
 ②具体的には、政府の政策形成について、目的-手段の観点から理解すること(目的・手段型思考の修得)を目標とします。また、新聞等の報道を理解できる程度の基礎的知識を得た上で、経済・産業に係る政策・経済規制の必要性等を他者に説明できる程度の理解を得ることを目標とします。

成績評価の方法および基準

基本的に試験結果(70%)、講義参加(レポート提出・発表等)(30%)に基づき評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書なし
参考文献なし

準備学修の内容

 各講義のレジメを配布・LMS掲載するので、当該レジメを読み、問題を検討してください。
 レジメに記載された課題を検討した上で、レポート提出又は授業内で報告(発表)することとします。
 なお、政府・経済活動に係る新聞記事等を読むように努めてください。

その他履修上の注意事項

 講義中の私語を厳禁とします。

授業内容

授業内容
第1回概要(講義の目的・概要・進め方)
第2回政策過程の概要(解決すべき問題(目的)の設定→解決手段の検討・選択→実施→評価)
目的手段型思考の特徴について
第3回市場経済システム①(市場経済の機能:市場による需給均衡を確認しよう)
第4回市場経済システム②(余剰分析:政策形成に不可欠な余剰分析の考え方を修得しよう)
(補)市場経済システムを支える基本ルールの必要性(所有権・契約・競争)を学ぼう
第5回政策の必要性①
 総論(何故、政策が必要なのか?)
 市場の失敗を補正する法・政策ⅰ
 (市場の成立の確保:情報の非対称性・公共財への対応)
第6回政策の必要性②
 市場の失敗を補正する法・政策ⅱ
 (市場成果の是正:外部性・規模の経済性への対応)
第7回政策の必要性③
 所得格差を是正する法・政策
 (市場成果の是正:所得移転政策・競争制限策)
第8回政策の必要性④
 その他(マクロ経済政策等)
第9回これまでの復習
 政策がどのような場合・何故必要とされるのかを改めて議論しよう
 目的手段型思考法/証拠に基づく政策形成を改めて理解しよう
第10回(補)政策形成過程と政府の失敗:概要(詳細産業政策と法Ⅱ)
第11回政策と経済・社会思想①(総論・功利主義)
第12回政策と経済・社会思想②(リベラリズム・リバタリアニズム)
第13回政策と経済・社会思想③(ハイエクほか)
第14回経済・政策・法の関係-政策的思考と法解釈・適用の相違(それぞれの価値)
第15回まとめと試験