民法研究Ⅱ
担当者長谷川 成海
単位・開講先選択  2単位 [法学研究科 法律学専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

債権法のうち、契約および不法行為を中心に、プロブレムメソッドにより学修を深める。

授業の到達目標

契約および不法行為について、応用的思考を身に付ける。

成績評価の方法および基準

報告内容を中心にして、授業への参加および貢献度を加味し、総合的に判断して評価する(100%)。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『Law Practice 民法Ⅱ 債権編 第4版』千葉恵美子他商事法務
参考文献『民法判例百選Ⅱ 債権 第8版』有斐閣

準備学修の内容

各回の授業で取り扱うテキストの単元の理解には、判例研究が欠かせない。事前にテキストに提示されている参考判例につき、参考文献および判例を読んでおくことが必要である。

その他履修上の注意事項

出席は欠かせない。また、受講生の報告を中心に授業を進めるので、主体的参加が必須となる。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
第2回履行補助者の行為と債務不履行を理由とする損害賠償(1)
第3回履行補助者の行為と債務不履行を理由とする損害賠償(2)
第4回解除の要件(1)
第5回解除の要件(2)
第6回不法行為の成立要件:権利侵害(1)
第7回不法行為責任の効果:権利侵害(2)
第8回不法行為の成立要件:過失・因果関係(1)
第9回不法行為の成立要件:過失・因果関係(2)
第10回名誉毀損・プライバシー侵害(1)
第11回名誉毀損・プライバシー侵害(2)
第12回使用者責任(1)
第13回使用者責任(2)
第14回製造物責任(1)
第15回製造物責任(2)