地域情報論Ⅱ
担当者野本  敬教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングSOC-108

授業の概要(ねらい)

 通常私たちは「地域」をあらかじめ決まったまとまりと考えがちです。しかし実際は、地域区分とは長期的な人間の営みに関わり形成されてくる枠組みでもあります。
 この講義では中国西南部の「消え去った」民族世界について学びます。歴史上、一時は確かに存在した西南中国の「民族世界」が、その後中国の一部に変容することで表面上は「消え去り」、しかし別の形でその命脈が保たれ続ける現象をみることで、中国における統一と多元性、「民族」と「地域」の変遷について考察します。

授業の到達目標

 北方民族のように分離・独立傾向を明確に示しこそしないものの、中華体制内に統合されてなお独自の文化や社会構造を維持し続ける南方民族の歴史を通じて、明瞭に区分されないまでも確かに存在した「民族地域」について学びます。一枚岩と見なされがちな「中国」という存在を、多元的な歴史をもとに考えることで、柔軟で多様な理解を培います。

成績評価の方法および基準

 期末レポート(50%)及び平常点(50%)より評価します。平常点はLMS上の資料や解説を視聴していることを前提に、課題履行状況などから判断します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献 特定のテキストは使用しません。授業は資料配付を中心に、時にパワーポイント等も使用しつつ進めます。参照すべき文献についてはその都度紹介します。

準備学修の内容

 授業内で解説した内容について、参考文献などを通じ詳細を確認してください。
 授業の進行と並行してLMS経由で理解度を測る課題を設定するので、授業時間外に実施してください。

その他履修上の注意事項

 本科目はLMS経由の遠隔授業で実施します。基本的に資料配付と解説音声による実施となります。
 授業時間中で説明できる事項には限りがあるので、背景や関連事項などについては図書館で参考文献を読むなど各自の能動的な学習が必要になります。
 詳細は授業初回に指示します。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション:中国の多元性について
第2回統一の論理①:中華民族多元一体論
第3回統一の論理②:民族史の論理
第4回多元の実態①:生態環境からの相違
第5回多元の実態②:中華王朝と地方政体
第6回土司政権の諸相①間接統治の意味
第7回土司政権の諸相②直轄地化の圧力
第8回「土司地域」の動態①中国化以前の社会態制
第9回「土司地域」の動態②習合
第10回「土司地域」の動態③対立の顕在化
第11回「土司地域」の動態④反乱の勃発と拡大
第12回「土司地域」の動態⑤反乱の収束と事後措置
第13回「土司地域」の動態⑥中国化以降
第14回「歴史」の復権と創出
第15回まとめ(予定)