経営学演習Ⅰ
担当者瀬藤 芳哉教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [経済学研究科 経営学専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

 企業の国際的な活動を把握し研究し、国際経営に関わる修士論文を作成するためには、①論文の文章力・構成方法を学ぶこと、②企業経営についての知識や見方を習得し、企業の海外展開について学ぶ必要があります。授業では、日本企業を中心にしてその企業経営や国際展開について学び、同時に論文の書き方の習得を目指します。
 参加者は、テキストの担当部分を要約(レジュメ)して報告する。これをベースに参加者同士で討論し、理解を深めます。
 なお、参加者の希望、授業の進捗等を勘案して、授業内容の変更を行うことがあります。

授業の到達目標

 ①企業の国際的な活動を把握し研究するための基礎として、日本企業の企業経営の実態、およびその海外展開について学ぶ。
 ②論文の基本的な構成の仕方、書き方を身に付け、修士論文執筆の準備を行う。

成績評価の方法および基準

 日頃の授業中の発表内容等を踏まえて、総合的に評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書参加者の関心や構想を踏まえて適当な本を決めます。
参考文献『経営学』小倉昌男日経BP社
参考文献『グローバル・マーケティング戦略』三浦俊彦、丸谷 雄一郎、犬飼 知徳有斐閣

準備学修の内容

 事前に、テキストや参考文献の指定された個所を必ず読んでくること。

その他履修上の注意事項

自分の担当分のレジュメ作成・発表だけでなく、他の受講生の発表への積極的な質問やコメント等、授業への積極的参加が必要です。
授業中の発言や意見交換は自分の考えを整理し明確にするためにも重要です。

授業内容

授業内容
第1回 オリエンテーション。この授業の進め方についての説明し、分担を割り当てる。
第2回 各自が割り当てられた部分について報告し、それを基に参加者同士で討論する。
第3回 各自が割り当てられた部分について報告し、それを基に参加者同士で討論する。
第4回 各自が割り当てられた部分について報告し、それを基に参加者同士で討論する。
第5回 各自が割り当てられた部分について報告し、それを基に参加者同士で討論する。
第6回 各自が割り当てられた部分について報告し、それを基に参加者同士で討論する。
第7回 各自が割り当てられた部分について報告し、それを基に参加者同士で討論する。
第8回 修士論文テーマ(案)の発表
第9回 各自が割り当てられた部分について報告し、それを基に参加者同士で討論する。
第10回 各自が割り当てられた部分について報告し、それを基に参加者同士で討論する。
第11回 各自が割り当てられた部分について報告し、それを基に参加者同士で討論する。
第12回 各自が割り当てられた部分について報告し、それを基に参加者同士で討論する。
第13回 各自が割り当てられた部分について報告し、それを基に参加者同士で討論する。
第14回 修士論文テーマ(案)の仕上げ
第15回 まとめ