臨床心理学特論Ⅰ
担当者森脇 愛子教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [文学研究科 臨床心理学専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

臨床心理学は、心理的な苦悩を抱える人の多様なニーズに対し,それを見立て,心理的な援助や支援をする上で欠かす
ことのできない,基礎的知識・方法論・技能・倫理を扱った学問領域の総称といえる。
心理実践,心理的支援の対象領域は,保健医療,教育,福祉,司法・矯正,産業など,多岐にわたり,幅広く展開されている。実践も蓄積されている。前半では,心理的アセスメントの役割,アセスメントにとり必要となる
精神医学的な理解にかかわる知識や,発達心理学的な理解にかかわる知識,代表的な心理療法について学ぶ。
後半は,文献を通して,保健医療,福祉,教育,産業,司法・矯正の各領域ごとの特徴について,理解を深める。発表を中心に進めていく予定である。

授業の到達目標

 臨床心理学について、基本的な知識を学ぶとともに、実践など応用と関連づけて理解を深めることを目標とする。

成績評価の方法および基準

 発表およびディスカッションへの参加度によって評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書適宜紹介する。
教科書
教科書
教科書
教科書
教科書
教科書
教科書
教科書
参考文献臨床心理学特論小川俊樹・倉光修放送大学教育振興会
参考文献流れを読む心理学史ー世界と日本の心理学サトウタツヤ・高砂美沙有斐閣
参考文献そのほか、適宜授業内で紹介する。
参考文献
参考文献
参考文献
参考文献
参考文献
参考文献

準備学修の内容

発表に際し、複数の文献にあたり、資料を作成し、のぞむことが求められる。

その他履修上の注意事項

 発表には十分な準備をしてのぞむこと。発表者でないときにも、真剣な姿勢で取り組むこと。 
 
 この科目は臨床心理学専攻に特化した科目です。

授業内容

授業内容
第1回 イントロダクション
第2回発表について/臨床心理学の成り立ち、専門性・倫理について
第3回世界の臨床心理学と日本の臨床心理学
第4回心理学的アセスメントの役割について
第5回臨床心理学関わる専門知識―精神医学等知識を含めた理解の必要性を学ぶ
第6回臨床心理学関わる専門知識―発達心理学的理解の必要性について学ぶ
第7回心理学的支援に関する代表的アプローチについて学ぶー精神分析・精神力動的アプローチ,クライエント中心療法についての理解を深める
第8回心理学的支援に関する代表的アプローチについて学ぶー行動療法/認知行動療法についての理解を深める
第9回心理学的支援に関する代表的アプローチについて学ぶー遊戯療法,箱庭療法,森田療法,内観療法など
第10回心理学的支援に関する代表的アプローチについて学ぶーコミュニティアプローチなど
第11回各領域における心理的支援について理解を深める(保健医療分野など)
第12回各領域における心理的支援について理解を深める(福祉分野など)
第13回各領域における心理的支援について理解を深める(産業分野など)
第14回各領域における心理的支援について理解を深める(教育分野など)
第15回まとめ