情報サービス演習A
担当者上岡 真紀子教員紹介
単位・開講先選択  1単位 [資格科目]
科目ナンバリングLIH-207

授業の概要(ねらい)

 この科目では、情報サービス論で学んだ利用者教育の実際を、動画作成の演習を通じて学びます。演習では,3名ずつのグループに分かれ、動画作成ソフトを利用して、利用者教育用の短い動画を作成します。図書館利用,情報探索,情報に基づいた問題解決などの初学者に対し,何かをわかりやすく伝えるためには、どのような点を考慮し、どのような工夫をしたら良いのかを、学びます。学びのプロセスでは,2回の中間発表会での作品の相互評価により,他者からのフィードバックと振り返りを通じて学んでいきます。動画の視聴者としての視点と、動画の作成者としての視点を往還することを通じて、メディアに対するリテラシーを高めましょう。最終コンペには、審査員として、MELICから職員の方をお招きしています。
 この科目は,情報サービスにおける,利用者教育と発信型サービスについての学びの総まとめの演習として位置付けられています。
*オンラインでは,グループではなく個人で動画を作成していただきます。

授業の到達目標

 教材作成の実際とプロセスを理解する。
 わかりやすい教材を作成する上での、情報の受け手とのコミュニケーションの要点を理解する。
 上記を踏まえて、利用者教育用動画を作成できるようになる。

成績評価の方法および基準

 授業内で課される課題の成果物(80%)、グループへの貢献(10%)、発表会への参加(10%)。ただし、5回以上の欠席がある場合には単位を認めない。
*オンラインでは,全ての課題の演習を行うことを単位の条件とします。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『資料検索入門』2014市古みどり編著慶應義塾出版会
参考文献

準備学修の内容

 実習は、情報サービス論の内容を理解していることを前提に進めます。実習のために、情報サービス論の内容を十分に復習しておいてください。

その他履修上の注意事項

 1)この科目への履修登録は「情報サービス論」の単位を取得した学生に限る。
 2)第1回目のイントロダクションは授業の進め方、成績評価法について説明,およびグループ編成を行うので必ず出席すること。
 3)受講人数(30名まで)、作業の進捗状況により、予定が変更されることもある。

授業内容

授業内容
第1回 オリエンテーション
第2回 グループ編成および作業の進め方についての説明
第3回 動画作成演習:MovieMakerの使い方について説明
第4回 動画作成演習:チームで動画を作成する
第5回 動画作成演習:チームで動画を作成する
第6回 動画作成演習:チームで動画を作成する
第7回 成果発表会リハーサル1:前半チーム
第8回 成果発表会リハーサル1:後半チーム
第9回 動画作成演習:チームで修正作業を行う
第10回 動画作成演習:チームで修正作業を行う
第11回 成果発表会リハーサル2:前半チーム
第12回 成果発表会リハーサル2:後半チーム
第13回 動画作成演習:チームで修正作業を行う
第14回 審査員をお招きして、成果発表会を行う
第15回 全体の振り返り