スポーツ現場実習Ⅲ
担当者山本 明秀教員紹介
単位・開講先選択  1単位 [スポーツ医療学科]
科目ナンバリングSPS-408

授業の概要(ねらい)

アスレティックトレーナーの活動であるスポーツコンディショニングやアスレティックリハビリテーション、トレーニング指導などを実際のスポーツ現場で行えるよう実習を行う。
特にこの授業では、実習現場で、チームスタッフ・トレーナー間、選手とのコミュニケーションが適切に取れているか、実習中リーダーシップを発揮し、学生トレーナーとしての役割を担えているか、ATの役割を理解し、それに準じた知識や技術をみにつけているかを中心に評価し、各論では主にスポーツコンディショニング、救急処置の実習を行う。
※2年次のスポーツ現場実習Ⅰを修得していること、春季休業中に開催される報告会並びにガイダンスへの参加を単位認定の条件とする。

授業の到達目標

・担当教員に対して、報告、連絡、相談が適切にできる(自分の意見も踏まえたうえで)
・解剖学の知識を習得し、現場で生かせる
・テーピングを適切に実践できる
・救急処置の知識を習得し、現場で生かせる また、EAP作成やシミュレーションを行い、有事に対して、準備を行っている
・スポーツ外傷の知識を取得し、予防につなげることができる

成績評価の方法および基準

実習への参加意欲・活動(40%) レポート(40%) 報告会発表(20%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『アスレティックトレーニング学』編集 広瀬統一・泉重樹・上松大輔・笠原政志 文光堂
教科書『アスレティックリハビリテーションガイド』第2版編集 福林徹・武富修治文光堂
教科書『日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト①アスレティックトレーナーの役割』
教科書『日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト②運動器の解剖と機能』
教科書『日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト③スポーツ外傷・障害の基礎知識』
教科書『日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト④健康管理とスポーツ医学』
教科書『日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト⑤検査・測定と評価』
教科書『日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト⑥予防とコンディショニング』
教科書『日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト⑦アスレティックリハビリテーション』
教科書『日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト⑧救急処置』
教科書『日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト⑨スポーツと栄養』
参考文献

準備学修の内容

 参考書を用いてトレーナーに必要な知識や技術、資質などについて事前学習しておくこと。スポーツ現場に入る前に、現場実習のルールやマナー、心構えなどについて再確認しておくこと。

その他履修上の注意事項

スポーツ現場に入る前に参考書を用いてトレーナーに必要な知識や技術、資質などについて学習し、実習に意欲的に取り組むこと。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンスほか
第2回筋力トレーニングについて
第3回スタビリティトレーニングについて アジリティトレーニングについて
第4回サーキットトレーニングについて
第5回傷害予防のコンディショニングについて ストレッチング
第6回傷害予防のコンディショニングについて テーピング
第7回疲労回復を目的としたコンディショニングについて
第8回ウォーミングアップとクーリングダウンについて
第9回フィットネスチェックについて
第10回救急処置について
第11回スポーツ現場におけるEAPの作成
第12回外傷時の救急処置
第13回緊急時の救急処置 心肺蘇生法
第14回救急処置 搬送法など
第15回発表と総評