担当者 | 山本 英貴教員紹介 | |
---|---|---|
単位・開講先 | 選択 2単位 [総合基礎科目] | |
科目ナンバリング | JPH-102 |
本授業は、田沼時代から江戸幕府の滅亡に至る政治史についての概説である。なかでも、田沼意次の政治権力の掌握過程や経済政策、寛政・天保の両改革は重点的に取り上げる。
田沼時代から江戸幕府の滅亡に至る政治史の流れを理解する。
中間テスト(50%)
期末テスト(50%)
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | |||
参考文献 | 『大学でまなぶ日本の歴史』(2016年) | 木村茂光・小山俊樹・戸部良一・深谷幸治編 | 吉川弘文館 |
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | 本授業の説明 |
第2回 | 田沼時代の幕府政治 |
第3回 | 田沼時代の経済政策 |
第4回 | 寛政の改革(田沼意次から定信への政権交代・尊号一件) |
第5回 | 寛政の改革(松平定信の海防政策・鎖国祖法観の創出) |
第6回 | 文化・文政期の政治史 |
第7回 | 中間テストとまとめ |
第8回 | 天保の改革(水野忠邦の略歴・天保飢饉と大塩平八郎の乱) |
第9回 | 天保の改革(株仲間解散令・上知令) |
第10回 | 列強の接近と開国 |
第11回 | 井伊直弼の茶の湯 |
第12回 | 8月18日の政変 |
第13回 | 長州戦争と家茂の死 |
第14回 | 江戸幕府の滅亡 |
第15回 | テストとまとめ |