社会学演習Ⅱ
担当者山口  毅教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [社会学科]
科目ナンバリングSEM-302

授業の概要(ねらい)

 この授業は、問題やトラブルを抱えた人々が困難を克服していくプロセスをテーマとします。犯罪・非行、虐待などの被害経験、アディクション(嗜癖)、病気、死別といった、様々な出来事や経験に伴う問題に、人々はどう対処していくのでしょうか。その過程では人とのつながり、心の安定、生活の再建といった、誰にとっても重要な要素が大きく関わっています。この授業は「困難の克服」を対象にして、人々の生の多様な軌跡について認識を深めるとともに、自己・相互行為・集団に関する社会学的な見方を養うことを目的としています。授業の進め方としては、文献の講読と参加者の発表・討議を予定しています。

授業の到達目標

 日々の生活を社会学的な観点から分析する態度の獲得。

成績評価の方法および基準

 授業への参加態様(50%)、報告内容(30%)、議論への参加(20%)を総合して判断します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書授業内で指示します。
参考文献

準備学修の内容

 発表テーマに関する文献を読み、わからない用語を調べ、自分の意見を考えておくこと。

その他履修上の注意事項

 授業への積極的な参加を重視します。

授業内容

授業内容
第1回 イントロダクション:発表の割り当て
第2回 発表とディスカッション(1)
第3回 発表とディスカッション(2)
第4回 発表とディスカッション(3)
第5回 発表とディスカッション(4)
第6回 発表とディスカッション(5)
第7回 発表とディスカッション(6)
第8回 発表とディスカッション(7)
第9回 発表とディスカッション(8)
第10回 発表とディスカッション(9)
第11回 発表とディスカッション(10)
第12回 発表とディスカッション(11)
第13回 発表とディスカッション(12)
第14回 発表とディスカッション(13)
第15回 発表とディスカッション(14)