女性史Ⅰ
担当者山下 須美礼教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [史学科]
科目ナンバリングGDE-201

授業の概要(ねらい)

 本授業では、「女性」という観点から見た歴史(主に日本の歴史)について講義する。女性が社会的・文化的にどのように扱われ、語られてきたのか、さらには女性に限らず、性別に関わるさまざまな事象は、歴史学的にどのようにとらえることができるのか、その視点や方法について学ぶ。

授業の到達目標

 女性史という観点から、受講者自らがそれぞれの問題意識を形成し、それについて歴史学的な視点や方法によって考察が加えられるようになる。

成績評価の方法および基準

 ①中間試験(40%)
 ②期末試験(40%)
 ③毎回のリアクションペーパーの内容(20%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献『新 体系日本史9 ジェンダー史』(2014)大口勇次郎・成田龍一・服藤早苗編山川出版社
参考文献『日本女性生活史』第1~5巻(1990)女性史総合研究会編東京大学出版会

準備学修の内容

 毎回の授業終了時に提示するテーマについて、授業後に各自で調査や考察を行ない、次の授業のリアクションペーパーに、その成果を反映させること。

その他履修上の注意事項

 ・レジュメが配布されることに安心せず、メモやノートをしっかりとること。
 ・講義内容をもとに自分自身で思考し、視野や関心を広げてほしい。
 ・授業内容は、進捗状況等により多少の変更の可能性あり。

授業内容

授業内容
第1回 授業の内容、進め方、評価等についてのガイダンス
第2回 「女性史」研究の歴史
第3回 古代社会における女性
第4回 「女帝」の時代
第5回 中世社会における女性
第6回 宗教と芸能
第7回 「女性史」を築いた人々
第8回 前半のまとめと中間試験
第9回 幕藩体制の確立と女性
第10回 近世社会における女性
第11回 近世の女子教育
第12回 遊郭
第13回 生業・労働
第14回 地域社会のなかの女性
第15回 後半のまとめと試験