生徒指導・進路指導論
担当者
単位・開講先選択  2単位 [初等教育学科 初等教育コース]
科目ナンバリングESS-303

授業の概要(ねらい)

 本講座は、生徒指導と進路指導の機能を生かし、児童の人格を尊重し、個性の伸長を図りながら、社会的資質や行動力を高めるための
指導力を身対応に付けることをねらいとする。
このため、問題行動への具体的な対応を含みつつ、それだけではなく、授業などの学校教育の各場面に応じた生徒指導を実践することができるよう、必要な力量を効果的に習得できるように工夫している。
 授業の進め方は、3密を避ける配慮をしつつ、ソーシャルディスタンスをとって、協議・発表、演習などアクティブライフラーニングを取り入れて進めていく。受講生は、積極的かつ主体的に授業を受け、力量を高めるよう努めてほしい。

授業の到達目標

①「児童の人格を尊重するとは?」 人権教育について理解する。
②「生徒指導の三機能とは?」   生徒指導の機能を生かした授業づくりができる。
③「生徒指導体制とは?」     生徒指導体制を生かした事例検討ができる。
④「問題行動への対応とは?」   学校教育の具体的な場面に応じて、指導することができる。
⑤「キャリアパスポートとは?」  進路指導の意義を理解し、キャリアパスポートを活用することができる。

成績評価の方法および基準

①授業態度、出席率、授業における課題への取組及び提出:80%
②試験:20%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書・生徒指導提要
参考文献

準備学修の内容

・「生徒指導提要」を読み、概要を把握しておくこと。

その他履修上の注意事項

・規律を守り主体的に参加すること。
・提出物は、提出期限、提出方法を守ること。
・授業資料を用意すること。

授業内容

授業内容
第1回自己紹介、オリエンテーション
第2回②「児童の人権を尊重するとは?」 人権教育の理解と実践
第3回③「生徒指導の三機能とは?」   生徒指導の機能を生かした授業づくり(1)
第4回④「生徒指導の三機能とは?」   生徒指導の機能を生かした授業づくり(2)
第5回⑤「生徒指導の三機能とは?」   生徒指導の機能を生かした授業づくり(3)
第6回⑥「生徒指導の三機能とは?」   生徒指導の機能を生かした授業づくり(4)
第7回⑦「問題行動への対応とは?」   学校教育の具体的な場面に応じた指導(1)
第8回⑧「問題行動への対応とは?」   学校教育の具体的な場面に応じた指導(2)
「小学校における生徒指導体制」事例研究の実際2
第9回⑨「問題行動への対応とは?」   学校教育の具体的な場面に応じた指導(3)
第10回⑩「小学校における生徒指導体制」事例研究の実際(1)
第11回⑪「小学校における生徒指導体制」事例研究の実際(2)
第12回⑫「小学校における生徒指導体制」事例研究の実際(3)
第13回⑬キャリアパスポートとは?」  進路指導の意義を実際
第14回まとめとテスト
第15回テスト解説、VTR