世界の情勢(ヨーロッパ)Ⅰ
担当者佐藤 嘉寿子教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングARS-103

授業の概要(ねらい)

 本講義は、EU(欧州連合)の深化と拡大が進めてきたヨーロッパの経済について理解を深めることを目標にし、EUに焦点を当てながらその成果と直面している問題について考察します。現在のEUは、2008年の世界金融危機以降、ギリシャ危機やユーロ危機を経て、イギリスのEU離脱が現実のものとなり、かつてない厳しい状況に直面しています。その問題の根源を、EUの歴史的経緯や仕組みを踏まえながら考えていきます。授業の出席者には、ヨーロッパに対する興味や関心が深まることを希望するとともに、あらゆる質問や意見を歓迎します。 

授業の到達目標

・EUの加盟国の国名と位置と共に、EUの基本的知識を身につける。
・EUの組織構造と共に、制度を理解してその問題点を指摘することができる。
・EUに関する新聞記事やニュースの内容をを理解することができる。  

成績評価の方法および基準

レポート20%、中間及び期末試験80%、出席等授業への貢献度を合わせて総合的に評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 テキストは使用せず、必要に応じて資料を配布します。参考文献等は、授業中に随時紹介します。
参考文献『現代ヨーロッパ経済』(第5版)田中・長部・久保・岩田著有斐閣アルマ 2018年

準備学修の内容

 参考文献を読み、授業内容を確実に理解してください。授業内容であるEUに関する新聞や雑誌の記事、テレビ等のニュースに目を通すように心がけてください。また、授業の復習及び自主的学習に基づくノートの整理を推奨します。

その他履修上の注意事項

 授業の妨げにならないよう、授業中の私語は慎んでください。余りにひどい場合には、その場で本講義の不合格を言い渡すこともあります。なお、国際情勢等によって授業内容を変更することがあります。 

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス、授業の進め方、講義内容の紹介
第2回欧州統合に至る経緯について
第3回EUの歴史、その統合プロセスについて
第4回EUの歴史、その独自性及び欧州統合の意義について
第5回欧州における関税同盟及び経済統合について
第6回EUにおける域内市場の形成について
第7回欧州における市場統合について
第8回EUにおける通貨統合のプロセスについて
第9回EUにおける共通通貨ユーロの導入について
第10回EUにおけるユーロ導入の問題点についてとその問題点について
第11回EUの金融とその制度変化について
第12回EUが直面する諸問題、イギリスのEU離脱について
第13回EUが直面する諸問題、EU内の格差について
第14回EUが直面する諸問題、EUの今後の行方について
第15回春学期のまとめ 期末試験