財務管理論特講
担当者
単位・開講先選択  2単位 [経済学研究科 経営学専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

 財務管理手法の基本的な理論を、具体的な事例を用いて解説する。加えて、粉飾決算の手口や事例を解説することによって、管理手法の理解を深める。

授業の到達目標

 基本的な理論について理解すると共に、実在する業績不芳な上場会社の有価証券報告書を事例として、粉飾決算の可能性も含めた特徴や問題点を解明する能力を習得する。

成績評価の方法および基準

 一連の要約報告及び事例研究報告(50%)と、事例研究最終報告(50%)を総合的に評価する。尚、5回を超えて欠席した者は成績評価の対象外とする。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書有斐閣アルマ『財務会計・入門―企業活動を描き出す会計情報とその活用法』(第13版)2020年桜井久勝、須田一幸著有斐閣
参考文献『企業はなぜ、会計不正に手を染めたのか ―「会計不正調査報告書」を読む』 2014年米澤勝著清文社
参考文献『会計学入門』第4版、2015年桜井久勝著日本経済新聞出版社

準備学修の内容

 毎回の具体的な準備学習内容は講義ノートおよび課題として事前にLMSに掲載するので、受講するまでに教科書と講義ノートを参考にして課題を完成させておくこと。

その他履修上の注意事項

 LMSを有効活用するため、パソコン及びインターネットの環境を整備しておくこと。おもしろおかしく(Joy & Fun)研究できるように、教員と共に工夫しよう。

授業内容

授業内容
第1回 ガイダンス。講義や報告の進め方等の説明。財務諸比率に基づく分析の概要
第2回 損益計算書の分析(その1 損益計算書の仕組み)
第3回 損益計算書の分析(その2 成長性の指標として)
第4回 事例研究報告1:損益計算書の特徴
第5回 貸借対照表の分析(その1 貸借対照表の仕組み)
第6回 貸借対照表の分析(その2 安定性の指標として)
第7回 事例研究報告2:貸借対照表の特徴
第8回 キャッシュ・フローの分析(その1 キャッシュフロー分析の仕組み)
第9回 キャッシュ・フローの分析(その2 粉飾とキャッシュ・フローの関係)
第10回 事例研究報告3:キャッシュ・フローの特徴
第11回 外部講師の招聘「最近の粉飾決算の事例紹介」米澤勝税理士事務所
第12回 粉飾決算の手口の概要
第13回 粉飾決算の事例の紹介
第14回 事例研究報告4:粉飾決算の可能性
第15回 事例研究最終報告書の発表