公会計論Ⅱ
担当者坂内  慧教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングACC-310

授業の概要(ねらい)

 2015年,総務省から「統一的な基準による地方公会計マニュアル」(以下,「統一基準」)が公表され,現在,わが国でも公会計制度の導入が進められつつあります。2019年に行われた総務省の調査によれば,2019年3月31日時点において,わが国における地方自治体(都道府県と市区町村)の94.8%が「統一基準」による財務書類の作成を行っています。このような状況下において,わが国の公会計制度を理解することの重要性はますます高まっていると考えられます。そこで,本講義では「統一基準」による財務書類の作成方法などを取り扱います。

授業の到達目標

 「統一基準」の概要を理解し,これに基づき基礎的な内容から構成される財務書類を作成できるようになることを目標としています。

成績評価の方法および基準

 原則として,成績は以下の基準で評価します。
  定期試験:70%
  平常点(小テスト等):30%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『地方公会計検定3級問題集』(最新版)一般社団法人地方公会計研究センター大原出版
参考文献

準備学修の内容

 予習は特に必要ありません。講義後の復習として,扱った単元の資料を読み込み,対応する練習問題を解いてください。

その他履修上の注意事項

 講義には,問題集,電卓,ノート,筆記用具を持参してください。なお,少なくとも簿記原理Ⅰ・Ⅱの単位を取っていることを前提とし,上級簿記Ⅰ・Ⅱを履修済ないし履修中であることが望ましいです。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス
:講義の内容と成績評価の方法を説明します。
第2回公会計と企業会計
:公会計と企業会計の相違を学びます。
第3回企業会計の基礎(1)
:簿記の一巡について学びます。
第4回企業会計の基礎(2)
:取引の仕訳について学びます。
第5回企業会計の基礎(3)
:決算整理について学びます。
第6回企業会計の基礎(4)
:財務諸表の作成について学びます。
第7回地方公会計の概要
:地方公会計の概要について学びます。
第8回資金取引の基礎
:資金取引の基礎について学びます。
第9回資金取引の応用
:資金取引の応用について学びます。
第10回非資金取引
:非資金取引について学びます。
第11回固定資産台帳の概要
:固定資産台帳について学びます。
第12回固定資産台帳の作成
:固定資産台帳の作成方法について学びます。
第13回決算整理記入と精算表の作成
:財務書類作成のための一連のプロセスについて学びます。
第14回財務書類の作成
:「統一基準」における財務書類の作成方法を学びます。
第15回講義のまとめとテスト