教育学Ⅰ
担当者居郷 至伸教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングEDU-101

授業の概要(ねらい)

 みなさんは、学生としてこの大学で教育を受けているように、教えられる立場で物事を考えたり感じたりする経験を豊富にもっていることだろう。当たり前のように思うかもしれないが、みなさんが教育を受けることができるのは、教えるという行為が介在してこそ成立する。しかし、教え手である教師の力量(能力や判断力)に左右される営みとして、教育が反省的に捉えられようになったこと自体、いかなる時代にも普遍的にみられるわけではない。
 教育学は、教えるという行為が秩序立って体系的な枠組みのもとで実践される特質を有するなかで発展してきた学問だ。どういった目的で教え、それはどのような社会的背景を伴って現出しているのか、また、教育を通じてどのような人たちを育てていこうとしているのだろうか?
 この授業では、教育学の歴史を概観し、教育という営みに介在している概念や技術、そして原理的な特徴を把握しながら、教育の目的や方向性について探求していく。このような探求を通じて、大学で教育学を学ぶことの意味を見出していく。

授業の到達目標

・教育学の概論的な知識の習得をめざしつつ幅広い観点から教育について思考することができる。
・教育学がもつ当為学的な側面と事実学的側面の理解を踏まえ、教育学の意義を論じることができる。

成績評価の方法および基準

 平常点(授業内容に関連して作成するコメントシートの内容・提出状況など)50% 期末テスト50%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献『教育への問い:現代教育学入門』 天野郁夫編(1997)東京大学出版会
参考文献 その他の文献や資料は授業中に適宜提示する。

準備学修の内容

・授業中に指示する文献や文章を読み、論点を理解しておくこと。
・適宜実施予定のコメントシートの作成に関連する教育活動上の動向を把握すること。

その他履修上の注意事項

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
第2回教育と学校~歴史的経緯を踏まえて
第3回教育をめぐる思想と実践~制度および方法論を踏まえて
第4回近代国家の誕生と教育
第5回近代と教育――教育学の成立と発展
第6回教育実践の理論化と教育学(1)実践との関連性
第7回教育実践の理論化と教育学(2)関連学問とのつながり
第8回公教育の普及と教育学
第9回日本における公教育の普及過程
第10回近代的な学校の浸透は何をもたらしたのか
第11回教育の成功がもたらした光と影(1)学歴主義に注目して
第12回教育の成功がもたらした光と影(2)教育実践に注目して
第13回教育学の課題~実践をめぐる変化、改良の動きを踏まえて
第14回教育学再考
第15回授業総括