社会学概論Ⅱ
担当者久木元 真吾教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [社会学科]
科目ナンバリングSOC-102

授業の概要(ねらい)

 社会学の入門的な講義を行う。春学期に引き続き社会学の理論や概念を学ぶとともに、社会学の見方や知識を生かして、現代社会の具体的な課題について考察する。基本的なデータ分析も扱う。

授業の到達目標

 具体的なテーマに即して、社会学の視点がどのようなものかを理解する。

成績評価の方法および基準

 授業中のリアクションペーパーや諸課題(40%)、期末試験(60%)を総合して評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書プリント利用予定。
参考文献適宜紹介する。

準備学修の内容

 配布資料を再読し、自らの発見や考え、疑問点を整理しておく。

その他履修上の注意事項

 毎回の授業でリアクションペーパーの執筆・提出を求める。履修上の注意点の詳細は初回に説明し、履修者はその注意点を了承したものとして授業を進める。
 「社会学概論I」を履修済みであることを前提に授業を進める。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
第2回社会学の古典(1):デュルケーム
第3回社会学の古典(2):ヴェーバー
第4回社会学の古典(3):古典的諸理論の概要
第5回社会学と現代社会の課題:日本社会の中の外国人(1)外国人労働者
第6回社会学と現代社会の課題:日本社会の中の外国人(2)制度的枠組み、定住と日常生活
第7回社会学と現代社会の課題:日本社会の中の外国人(3)長期収容の問題
第8回社会学と現代社会の課題:標準的ライフコースの形成と変容(1)戦後日本社会の展開
第9回社会学と現代社会の課題:標準的ライフコースの形成と変容(2)高度経済成長期と個人・家族
第10回社会学と現代社会の課題:標準的ライフコースの形成と変容(3)標準的ライフコースの相対化
第11回社会学と現代社会の課題:時事的な課題の検討
第12回データ分析の基礎(1):データの整理と代表する指標
第13回データ分析の基礎(2):分散と標準偏差
第14回データ分析の基礎(3):クロス表によるデータの整理、クロス表と独立
第15回まとめ