英語学Ⅲ
担当者今関 雅夫教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [外国語学科 英語コース(2017年度以降)]
科目ナンバリングENL-303

授業の概要(ねらい)

英語の歴史を辿りながら、英語とはどのような言語であるのか、どのような過程を経て現在の英語になったのかを考えてみたい。
英語はゲルマン民族が使っていたゲルマン語が少しずつ変化して英語になっていくわけであるが、この民族がブリテン島に入る前には他の民族の移住や侵略があった。この講義では、まず、ゲルマン民族が入る以前の歴史を概観し、その後、ゲルマン民族が5世紀にブリテン島に入り、その言語が古英語になり現在の英語になるまでのおよそ1600年の英語の歴史を辿る。授業では、「7.授業計画」にある通り、原則、世紀単位で英語の歴史を捉えていきたいと考えている。

授業の到達目標

英語の歴史を、重要事項に触れつつ、述べることができる。
英語の知識を深めることができる。

成績評価の方法および基準

評価は、平常点30%、期末試験の点数70%で行う。平常点とは課題提出、何回かに1回の割合で行う授業内小テストなどのこと。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書教員が用意するハンドアウトとPPT Slidesを使用する。
参考文献A Brief History of the English Language今関雅夫

準備学修の内容

次週使用する資料(英文)を渡された場合は、予習として、前もって読み、授業に臨むこと。

その他履修上の注意事項

課題が出た時には、必ず取り組むこと。

授業内容

授業内容
第1回Introduction
第2回Peoples in Britain in the past: Iberians
第3回Peoples in Britain in the past: Celts
第4回Peoples in Britain in the past: Romans
第5回Germanic Peoples (What does “English” mean etymologically?)
第6回Germanic Peoples
第7回Peoples in Britain in the past: Vikings
第8回Peoples in Britain in the past: Normans
第9回10th – 15th Centuries: Loan Words
第10回10th – 15th Centuries: Gutenberg and Caxton
第11回16th – 17th Centuries: William Shakespeare
第12回18th Century: Dr Samuel Johnson
第13回19th – 20th Centuries: Noah Webster and Oxford English Dictionary
第14回21st Century: English in the World
第15回Summary and Examination