美術Ⅱ
担当者山本 ゆかり
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングARL-102

授業の概要(ねらい)

主に日本の美術に親しむための授業です。秋期は、桃山時代から江戸時代までの日本美術作品の中から、毎回厳選したものを紹介します。限られた作品を深く、多角的に読み解くことで、作品そのものの魅力はもちろんのこと、作品がつくられた時代の技術や文化の特徴、歴史的背景も学べる内容を目指します。また折にふれ、美術館や博物館で開催されている展覧会を紹介し、受講生が積極的に実作品に触れる機会を増やしたいと思います。

授業の到達目標

受講生が自ら美術品の展覧会に行く機会が増えることと、授業で取り上げる作品の中から好きなものや興味を抱く時代を見つけ、それについて解説できること。

成績評価の方法および基準

学期末試験をもとに評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献『カラー版 日本美術史』辻惟雄美術出版社

準備学修の内容

ジャンルは問わず、積極的に美術館、博物館に行き、美術作品を鑑賞すること。

その他履修上の注意事項

授業の理解度や興味を確認するため、授業中にリアクションペーパーを配る時があります。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス 授業の内容と進め方などの説明
第2回桃山時代の美術①
第3回桃山時代の美術②
第4回桃山時代の美術③
第5回近世初期風俗画
第6回浮世絵① 
第7回浮世絵②
第8回浮世絵③
第9回琳派① 俵屋宗達
第10回琳派② 尾形光琳
第11回琳派③ 酒井抱一
第12回奇想の画家① 伊藤若冲
第13回奇想の画家② 曾我蕭白
第14回日本美術の海外への影響
第15回まとめと試験