博物館展示論
担当者岡部 昌幸教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [資格科目]
科目ナンバリングCAS-204

授業の概要(ねらい)

 美術館・博物館を知り、親しみ、楽しく学びましょう。現代は21世紀の高度な情報化と映像化の時代に入り、展示のありかたが大きく変容してきました。美術館博物館では資料・作品の有効な利用と新しい展示の方法が、ますます注目されています。現代の美術館博物館における研究と教育普及の基盤になっているのが、展覧会の企画と実施です。展覧会の企画は美術館博物館の運営の核心にあり、企画展は研究の推進と同時に、新しい展示によって資料・作品に多様な価値を創出させます。展覧会の企画と、その魅力的な展示構想は、美術館博物館にとっての新しい価値になっています。本講では、資料・作品を活用させる展示を論じます。受講者は、常に変容、進化する展示を美術館博物館の現場で学び、それを扱う美術館・博物館と学芸員の仕事に対し、率直な敬意と関心、細心な注意と熱心な観察をもつことが必要です。適宜、グループワーク、ディスカッションを課します。

授業の到達目標

 受講者は、美術館博物館における資料・作品の展示の実際と、展示の企画を理解することを第一の目的とする。さらに資料・作品を活用し、メッセージを伝える手段とし、広く一般の鑑賞者、見学者にアピールする展示の技術と方法について考察することを第二の目的とする。

成績評価の方法および基準

 学期末レポートを50%、授業中の課題提出、授業態度等を50%の割合で総合評価を行います。

準備学修の内容

 博物館への調査、見学、ワークショップの参加、学外授業の参加を課します。

その他履修上の注意事項

 博物館学は、実際の社会および実際の博物館との関連が深いものです。特に本講では、美術館博物館へ実際に見学することもあり、慎重な心構えと準備、公共的な高い意識とモラルを受講の前提とします。教科書の通読と博物館見学(10館、博物館経営論既修者は5館、見学に支障のある受講者は必ず、履修登録前に教室で教員の説明を聞き、申し立てた上で指示を受けること。)は必修です。

授業内容

授業内容
第1回 多様な博物館学についての見識を高める
第2回 博物館の新しい展示(1)博物館の展示
第3回 博物館の新しい展示(2)美術館の展示
第4回 学外授業(美術館博物館の見学)
第5回 環境と設備
第6回 展示作品のリスト作成(1)展示構成
第7回 展示作品のリスト作成(2)出品リスト
第8回 企画書の作成(1)コンセプト
第9回 企画書の作成(2)後援、協賛
第10回 展示ストーリー、キャプションの機能
第11回 キャプション・解説文の作成
第12回 学外授業(美術館・博物館の見学)
第13回 美術館博物館の展示(1)写真展
第14回 美術館博物館の展示(2)現代美術
第15回 美術館博物館の展示(3)記念館