スポーツ栄養学Ⅱ
担当者横田 由香里教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [スポーツ医療学科]
科目ナンバリングSPS-313

授業の概要(ねらい)

 本授業では、栄養学と運動生理学の知識をふまえた上でスポーツ時の栄養・食事法について学ぶ。講義形式でスポーツ時のエネルギー供給と関係する栄養素、身体作りやコンディショニングと栄養補給、水分補給などの基礎について学んだ後、グループワーク形式で具体的な食品や食事、食生活に展開して、スポーツ時の食事法について学ぶ。日本スポーツ協会公認指導者および体育課教諭養成の専門科目であるスポーツ栄養学の基礎的知識の習得ならびに将来、スポーツ指導者に必要な栄養・食事面の実践のあり方について学ぶ。

授業の到達目標

 ①スポーツ栄養学の基礎知識を習得し、それらについて説明できる
 ②競技力向上および健康増進を図るためのより良い栄養状態獲得に向けたアプローチが選択できる

成績評価の方法および基準

 授業内課題30%
 試験 70%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト9 スポーツと栄養』財団法人日本スポーツ協会
参考文献『新版コンディショニングのスポーツ栄養学』樋口満編著市村出版
参考文献『体育・スポーツ指導者と学生のためのスポーツ栄養学』田口素子、樋口満編著市村出版

準備学修の内容

 提示された課題に従い予習・復習を行うこと

その他履修上の注意事項

 事前に、スポーツ栄養学Ⅰを受講していることが望ましい
 日頃から自身の身体作りと食事・栄養の関係について興味・関心を持つこと
 正当な理由のない欠席・遅刻・早退は減点の対象となりますので注意してください

授業内容

授業内容
第1回 オリエンテーション
第2回 ビタミンの種類と働きについて学ぶ
第3回 ビタミン摂取とスポーツコンディショニングについてペアワークする
第4回 栄養欠乏に基づく疾病と対策①エネルギー、たんぱく質の不足について学ぶ
第5回 栄養欠乏に基づく疾病と対策②女性アスリートの栄養補給について学ぶ
第6回 鉄欠乏性貧血について学ぶ
第7回 試合時の食事について学ぶ
第8回 試合時の栄養補給法についてグループディスカッションを行う
第9回 試合時の栄養補給法について発表する
第10回 サプリメントについて学ぶ
第11回 サプリメントと食生活についてペアワークする
第12回 栄養欠乏に基づく疾病と対策について①調べる
第13回 栄養欠乏に基づく疾病と対策について②まとめる
第14回 栄養欠乏に基づく疾病と対策について③発表する
第15回 まとめ 理解度を確認する