在宅保育論
担当者永瀬 祐美子教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングEDU-219

授業の概要(ねらい)

 「家庭訪問保育」について理解を進め、必要な知識や技術を体系的に学ぶことを目的とする。また、新制度に対応する「居宅訪問型保育基礎研修」の内容についても学ぶ。本講義を履修し、保育士の資格を取得して卒業する者で「認定ベビーシッター資格」を希望する者に、「認定ベビーシッター資格」が付与される。

授業の到達目標

 ・「家庭訪問保育」の特徴を知り、そこで必要とされる知識を身につける。
 ・新しい制度の「居宅訪問型保育」について理解する。
 ・「家庭訪問保育」に対して自分なりの興味、関心を持ち、理解を深める。

成績評価の方法および基準

 授業への参加度、課題提出、発表等(50%)、試験(50%)で総合的に評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書家庭訪問保育の理論と実際公益社団法人全国保育サービス協会中央法規
参考文献

準備学修の内容

・授業内で指定された参考文献、プリントなどを読み、授業に臨むこと。
・乳幼児期の発達や環境に関する現代的課題について日常的に関心を持ち、自分なりの意見を発言できるようにしておくこと。

その他履修上の注意事項

 レポート提出や発表を取り入れるため、受講生の積極的な参加が望まれる。
 なお、受講生のニーズや実態に即して履修内容を若干変更することがある。

授業内容

授業内容
第1回 オリエンテーション
第2回 居宅訪問保育の概要
第3回 乳幼児の生活と遊び
第4回 乳幼児の発達
第5回 居宅訪問型保育の保育内容
 居宅訪問型保育における環境整備
第6回 居宅訪問型保育の運営   
 居宅訪問型保育の職業倫理と配慮事項
第7回 居宅訪問型保育における保護者への対応
第8回 子ども虐待
第9回 乳幼児の食事と栄養
第10回 小児保健Ⅰ・Ⅱ 乳幼児の健康観察のポイント
 子どもに多い症状とその対応
第11回 事故予防とその対応 
 保育技術~睡眠、排泄、清潔
第12回 産後ケア、病児・病後児保育
第13回 特別に配慮を要する子どもへの対応
第14回 一般型家庭訪問保育の業務の流れ
 さまざまな家庭訪問保育
第15回 まとめとテスト