乳児保育
担当者永瀬 祐美子教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングCHS-204

授業の概要(ねらい)

乳児保育Ⅱでは、Ⅰに引き続き、乳幼児期の発達について学び、乳幼児を取り巻く環境について考え、発達を促す保育について理解を進める。保育所や乳児院等における乳児保育の現状や課題等について理解し、乳児保育の指導計画の作成、保育方法、環境構成、観察・記録の方法などを学び、乳児保育に求められる知識や技術を実践につなげることができるようにする。

授業の到達目標

・保育所、乳児院、家庭的保育等における乳児保育の現状と課題について理解する。
・3歳未満児の発達を学び、生活と遊びについて理解する。
・乳児保育の指導計画を作成し、保育方法、環境構成、観察・ 記録等の方法を修得する。
・乳児保育における保護者や関係機関との連携について学ぶ。

成績評価の方法および基準

 授業への参加度、課題提出、発表等(50%)、試験(50%)で総合的に評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書保育所保育指針厚生労働省フレーベル館
教科書幼保連携型認定こども園教育・保育要領内閣府フレーベル館
参考文献

準備学修の内容

・授業内で指定された参考文献、プリントなどを読み、授業に臨むこと。
・乳幼児期の発達や環境に関する現代的課題について日常的に関心を持ち、自分なりの意見を発言できるようにしておく。

その他履修上の注意事項

実技、発表、レポート提出を取り入れるため、受講生の積極的な参加が望まれる。
なお、受講生のニーズや実態に即して履修内容を若干変更することがある。

授業内容

授業内容
第1回乳児保育の役割と機能
第2回保育所における乳児保育
第3回乳児院における乳児保育
第4回家庭的保育等における乳児保育
第5回乳児や家庭を取り巻く環境と子育て支援
第6回6か月未満児の発達と保育内容
第7回6か月から1歳3か月未満児の発達と保育内容
第8回1歳3か月から2歳未満児の発達と保育内容
第9回2歳児の発達と保育内容
第10回乳児保育における観察と記録
第11回乳児保育における指導計画の作成と反省・自己評価
第12回 個々の発達を促す生活と遊びの環境
第13回保護者との連携/職員間の協働
第14回保健・医療機関、家庭的保育、地域子育て支援等との連携
第15回まとめとテスト