多摩学
担当者浦野 慶子教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [社会学科]
科目ナンバリングSOC-218

授業の概要(ねらい)

 「多摩地域」と聞くと何をイメージしますか?本講座では、多摩地域と呼ばれる東京都30市町村を対象に、社会学を基軸として人口学や行政学などさまざまな専門分野から多摩地域の過去と現在を総合的に理解し、次世代の担い手として多摩地域の将来をデザインする力を養うことを目的とします。

授業の到達目標

 1)多摩の過去と現在を総合的に理解し、説明できる
 2)次世代の担い手として多摩の将来をデザインし、説明できる
 3)多摩に対してどのような貢献ができるか具体的なアイデアを発案できる

成績評価の方法および基準

 授業の感想・考察(20パーセント)、小レポート(20%)、期末試験の成績(60%)で評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書多摩学帝京大学文学部社会学科『多摩学』執筆委員会学文社
参考文献

準備学修の内容

 ・テキストや配布する資料を授業前・授業後に読み、予習復習をする。
 ・授業内容の理解を深めるため、指定したテーマについて1~2週間で小レポートを作成し、提出する。(1回)

その他履修上の注意事項

 基本的には講義形式をとりますが、共に学び合うことも重視しているため、授業中に課すリアクションペーパーの内容は、個人情報を除き、授業中に取り上げることがありますので、承知しておいてください。多摩学を楽しく学び、自分の可能性を広げましょう。

授業内容

授業内容
第1回 イントロダクション:多摩とは何か、講義の概要とねらい
第2回 多摩地域の歴史について
第3回 多摩地域の人口について
第4回 多摩地域の環境について
第5回 多摩地域の教育について
第6回 多摩地域の現代文化について
第7回 多摩地域と行政関係①
第8回 多摩地域と行政関係②
第9回 多摩地域と行政関係③
第10回 多摩地域と産業関係①
第11回 多摩地域と産業関係②
第12回 多摩地域と産業関係③
第13回 多摩地域の現代文化
第14回 まとめ
第15回 まとめ、学習到達度の確認