国際コミュニケーションⅠ-Ⅰ(ドイツ語)
担当者各クラス共通
単位・開講先選択  2単位 [言語教養科目]
科目ナンバリングFLE-111

授業の概要(ねらい)

 この授業は、はじめてドイツ語を学習される学生向けに開講されている初級ドイツ語の授業です。ドイツ語を身につけたい人、ドイツ語圏の文化に関心のある方の受講を歓迎します。
 授業では、テキストに即しながらドイツ語の基本文法や基礎単語、日常で使用する表現などを習得することを目標とします。各課の終わりではドイツ語圏の有名な都市についての紹介もあり、ドイツ語圏のさまざまな文化についても知ることができます。
 なお、各課ごとに文法問題や自宅用のワークが用意されています。ほぼ毎回、宿題や小テストが課されますので、授業外での予習・復習が必要になります。また、ドイツ語の発音に慣れていただくために、自宅では繰り返して発音練習することが求められます。

授業の到達目標

 ①ドイツ語のつづりを正確に発音することができる。
 ②ドイツ語の初級文法を習得し、場面に応じて適切に運用することができる。
 ③基本フレーズを身につけ、自己紹介・自分の趣味などを相手に伝えることができる。

成績評価の方法および基準

 平常点(小テストを含む) … 約40%
 定期試験(中間・期末) … 約60%
 (評価配分は、担当教員により若干の変動があります。)

準備学修の内容

 ほぼ毎回、授業で学んだ項目についての宿題が課されます。また、授業では発音を重視しますので、自宅では、授業で学んだ単語や文を繰り返し発音することが求められます。

その他履修上の注意事項

 ・この「国際コミュニケーションⅠ」は通年で受講することで、初級文法の50%程度のレベルに到達できるように設定されています。この授業を受講される方は、秋学期の「国際コミュニケーションⅠ-Ⅱ」も受講するようにしてください。
 ・この授業は1クラスあたり50名の人数制限があります。もし初回の授業でそれ以上の受講希望者が生じた場合には、受講者数を制限しますので、必ず初回の授業に出席するようにしてください。
 ・この科目は初学者向けに開講されている教養科目ですので、外国語学部ドイツ語コースの学生、および同一言語を母語とする学生は原則として履修登録が認められません。ただし単位を要件としない聴講については可とします。

授業内容

授業内容
第1回 アルファベート、発音
第2回 あいさつ・曜日・月・数
第3回 Lektion 1 動詞の現在人称変化 (1) 規則変化
第4回 Lektion 1 動詞 sein/habenの現在人称変化
第5回 Lektion 1 語順、ja・nein の使い方
第6回 Lektion 1 単語を覚えよう(国名)、会話しよう(自己紹介)
第7回 Lektion 1 読んでみよう (1)、都市紹介(ミュンヘン)
第8回 まとめと中間試験
第9回 Lektion 2 名詞の性と冠詞、冠詞と名詞の格変化 (1)
第10回 Lektion 2 冠詞と名詞の格変化 (2)
第11回 Lektion 2 名詞の複数形、人称代名詞の使い方
第12回 Lektion 2 単語を覚えよう(身の回りのもの)、会話しよう(好きなこと)
第13回 Lektion 2 読んでみよう (2)、都市紹介(ザルツブルク)
第14回 前期のまとめ、復習
第15回 まとめと期末試験
 *授業進度は教員によって多少の変動があります。