情報処理Ⅰ
担当者山口 系一
単位・開講先選択  2単位 [自己啓発支援科目]
科目ナンバリングINF-101

授業の概要(ねらい)

 表計算ソフトExcelを用いて様々なデータ処理を学びます。Excelの基礎確認からスタートし,関数やグラフ,ピボットテーブル・ピボットグラフなどを活用できるように学んでいきます。
 データの種類によってその処理方法は多岐にわたりますが,多様な課題に取り組むことで,与えられたデータに対して最善の処理方法を選べるようになります。これによって,自らデータを収集し分析する準備が整ったことになり,その実践は秋期に開講される情報処理IIで行うという段になります。

授業の到達目標

 Excelを使って目的に応じたデータ処理の技能を習得すること。

成績評価の方法および基準

 提出課題と期末の授業内テストにて評価します。ただし,課題の提出は毎週あり,期限も週単位なので出席状況も考慮します。
 課題(60%),授業内テスト(40%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 講義内での配布プリント
参考文献

準備学修の内容

 講義内容の復習を行い,講義内で終わらなかった課題は必ず提出してください。

その他履修上の注意事項

 配布プリントに課題の解答や解説をすべて記載しているわけではないので,欠席・遅刻はしないように。また,必ず自力で考え,手を動かして課題をクリアしていくようにしてください。
 ※Excelを利用した経験のない学生は,情報リテラシーⅡで使われる教科書を購入し,予習してから講義に臨むこと。
 ※この講義は,情報リテラシーⅡを受講してからの方がスムーズに理解していけると思います。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス
第2回Excelの基礎確認(1) データの作成とセル参照
第3回Excelの基礎確認(2) 関数とデータ処理
第4回Excelの基礎確認(3) グラフ
第5回関数の応用(1) 条件と検索
第6回関数の応用(2) 日付
第7回関数の応用(3) 文字列
第8回グラフ作成(1) データ系列と複合グラフ
第9回グラフ作成(2) 補助円・縦棒グラフとスパークライン
第10回データ分析(1) 抽出と集計
第11回データ分析(2) ピボットテーブルとピボットグラフ
第12回データ分析(3) ゴールシーク
第13回基本的なマクロ処理
第14回関数の応用(4) 財務処理
第15回まとめとテスト