生活科概論
担当者中山 京子教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングESS-205

授業の概要(ねらい)

 小学校入門期である低学年では、自分のまわりの人々や組織などの社会に気づき、また季節の移り変わりと自然環境の変化、人々の生活の変化などに気づき、気づいたことを表現する力を身に付ける時期です。また仲間と協同して活動に取り組み、学校での自己実現をはかる経験を十分に味あわせたい時期です。
 そこで本科目「生活科概論」では、小学校低学年期に設定された生活科という教科について、その成立の歴史、目標、学習活動事例を考察することを通して、低学年期の子どもの学びについて考えます。

授業の到達目標

 授業を通して以下の目標の達成をめざします。
 ・生活科の創設の過程と生活科のねらいを理解し、説明することができる。
 ・生活科の目標、学習内容を理解し、説明することができる。
 ・低学年期の体験的な学習事例について考察する。
 ・生活科について、目標、内容、特色について説明できる。

成績評価の方法および基準

 授業ごとの小課題60%、期末課題レポート40%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『新学習指導要領の展開』田村学明治図書
教科書『小学校学習指導要領解説-生活編-』文部科学省編日本文教出版
教科書『小学校教師の専門性育成』2020,帝京大学初等教育研究会現代図書
参考文献

準備学修の内容

テキストを効果的に使用して予襲復讐に努めること

その他履修上の注意事項

 LMSによる授業展開です。毎週のリズムを作り、計画的に取り組みましょう。

授業内容

授業内容
第1回 イントロダクション(本科目について、課題提出の注意事項など)
第2回 生活科の歴史的背景と意義1
第3回 生活科の歴史的背景と意義2
第4回 生活科の目標
第5回 教科としての体系性を再構築した学年の目標
第6回 学校、家庭及び地域の生活に関する内容
第7回 身近な人々、社会及び自然と関わる活動に関する内容
第8回 自分自身の生活や成長に関する内容
第9回 指導計画の作成(1)2年間を見通す/単元計画/他教科との関連
第10回 指導計画の作成(2)スタートカリキュラム/道徳教育との関連
第11回 生活科学習活動の工夫
第12回 生活科の評価はどうしたらいいか
第13回 生活科の授業プラン(1)
第14回 生活科の授業プラン2)
第15回 ふりかえり