生徒指導・進路指導論
担当者田嶋 英治教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [人間文化学科]
科目ナンバリングESS-111

授業の概要(ねらい)

生徒指導及び進路指導は学習指導と並び、学校教育において中核となるものです。特に教職を目指す者にとって、これらの指導に関わる理論的な事を学習し、実際の学校という教育の場でどのように実践していくかが重要な課題となります。このような理由で本講座では、教師になった時によりよい生徒指導・進路指導ができるよう、その理論の学習やディスカッションを通して考えていきます。

授業の到達目標

生徒指導や進路指導に関わる問題や理論をしっかりと学習し、実際の指導に役立てられるようにすることを目標とします。そして学習したことが机上論で終わることなく、現場の学校教育でしっかりと指導できるようになるための基礎を作りすることを目標にします。

成績評価の方法および基準

①平常点(出席率及び積極的な授業参加、及び課題等)30% ②定期試験 70%、等で総合的に評価します。
(注意)特に出席率は評価に大きな影響があります。また出席(遅刻を含む)、試験及び提出物等、上記の各項目の中に1つでも極度に悪い状況がある場合、それだけで履修が認められらないことがあります。詳細は授業でお知らせいたします。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書生徒指導提要 文部科学省教育図書
教科書よくわかる生徒指導・キャリア教育小泉 令三 編著ミネルヴァ書房
参考文献

準備学修の内容

日常にある、学校や教育に関連した問題を、新聞やテレビのニュースで積極的に注意してください。また教育に関するレポート、発表、ディスカッションのために十分な準備をしてください。また定期試験も広範囲となるので、テキストや配布されたハンドアウトを自ら熟読、勉強し努力してください。

その他履修上の注意事項

授業内容は取り扱う範囲が広範囲なので、積極的にテキストを読んで勉強してください。また日常生活でも教育問題に関し考えてください。特に新聞などに掲載される教育に関する問題などを、意識的に読むようにしてください。授業は意欲的にまた積極的に参加してくれることを希望します。授業のシラバスや課題レポートは必要に応じて調整されますが、詳細は授業でお伝えします。(授業中の私語、携帯の使用、睡眠、内職、飲食等の授業と関係のないことは厳禁します。逸脱行為は評価に影響します。)

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション
第2回生徒指導の意義と原理
・教育課程における生徒指導の位置付け
・集団指導・個別指導の方法原理等
第3回教育課程と生徒指導
・教科における生徒指導
・学級活動・ホームルーム活動と生徒指導等
第4回生徒の心理と生徒理解
・児童生徒理解の基本
・発達障害の理解
・青年期の心理と発達等
第5回学校における生徒指導体制と教育相談
・生徒指導と教育相談
・学級担任・ホームルーム担任が行う教育相談等
第6回生徒指導の進め方
・児童生徒への全体指導
個別の課題を抱える児童生徒への指導
・問題行動の早期発見と効果的な指導等
・非行等の問題行動に関する対応と指導
・少年非行・家出・暴力行為
・喫煙、飲酒、薬物乱用
第7回生徒指導の進め方
個別の課題を抱える児童生徒への指導
・いじめ等の問題行動に関する対応と指導
・インターネット・携帯電話にかかわる課題
第8回生徒指導の進め方
個別の課題を抱える児童生徒への指導
・不登校等の諸問題に関する対応と指導
第9回生徒指導の進め方
個別の課題を抱える児童生徒への指導
生徒指導の諸問題に関する対応と指導
・性に関する課題・命の教育と自殺防止
・児童虐待への対応
生徒指導に関する法制度
・懲戒と体罰
・非行少年の処遇
第10回進路指導とキャリア教育の推進
・進路指導とキャリア教育の意義
・キャリア教育の方法と技術
・職業観・勤労観の形成等
第11回進路指導とキャリア教育の推進
・キャリア教育の進め方
・キャリア発達にかかわる諸能力
第12回進路指導とキャリア教育の推進
・進路相談の進め方
・小学校、中学校、高校でのキャリア教育の実践について
第13回内容理解確認
第14回社会人基礎力 教師の健康管理(メンタルヘルス)
第15回学級通信、学校と家庭、地域、関係機関との連携 
生徒指導・進路指導やキャリア教育に関する諸問題のまとめ