教育学演習Ⅰ
担当者谷村 英洋教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングSEM-301

授業の概要(ねらい)

①高等教育、大学、大学生、学歴等を主題とする文献を読み、議論し、各自の考えを更新する。②各自の関心に基づく文献調査等の成果を発表し、全員で議論し、各自の考えを更新する。③上記の学習成果を期末レポートとして整理する。以上が基本的な柱です。
初等・中等教育に比べて学ばれることの少ない高等教育・大学教育の歴史や、現代的変容、そこで学ぶ学生の今昔等に触れ、現在の大学や学生、あるいは自身のありようについてクリティカルに、自由に考えてみる、というゼミです。
自分の考えたいことを丁寧に考え表現する、他者との協同関係のなかでそれを遂行する、そういった一連の経験を積むことで知識等の伸長をはかります。

授業の到達目標

自分の興味関心を言語化し他者に説明できる
自分の興味関心に関連する既存の知識・情報を収集・整理し他者に説明できる
自分の興味関心の追究方法について言語化し他者に説明できる
他者の知的探究のプロセスに建設的に関わり、他者の学びに貢献したり自ら学びを得たりできる

成績評価の方法および基準

授業内課題(発表等含む)40%、授業外課題30%、期末レポート30%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書指定しない
参考文献『社会調査の考え方(上)』『社会調査の考え方(下)』佐藤郁哉東京大学出版会

準備学修の内容

授業内での対話に参加するための準備、発表の準備、レポート草稿の提出等を課します。

その他履修上の注意事項

事前学習をし、授業に出席し、対話に参加し、自分の考えを表現するということに責任をもって取り組むこと。(発言するのが苦手でも全く問題ありません。積極的に考えることと、大きな声でたくさん発言することは必ずしも同じではありません。)

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
第2回先行研究レビューの意義と方法
第3回リサーチクエスチョンとは
第4回文献に基づくディスカッション①
第5回文献に基づくディスカッション②
第6回文献に基づくディスカッション③
第7回文献に基づくディスカッション④
第8回学生の関心に基づく発表とディスカッション①
第9回学生の関心に基づく発表とディスカッション②
第10回学生の関心に基づく発表とディスカッション③
第11回学生の関心に基づく発表とディスカッション④
第12回学生の関心に基づく発表とディスカッション⑤
第13回学生の関心に基づく発表とディスカッション⑥
第14回学生の関心に基づく発表とディスカッション⑦
第15回学期全体の振り返りとまとめ