卒業研究Ⅰ
担当者勝田 映子教員紹介
単位・開講先必修  0単位 [初等教育学科 初等教育コース]
科目ナンバリングTHE-401

授業の概要(ねらい)

 本講義は「生活主体」を育てるための教育方法を追究する演習である。今期は「子どもと食」をテーマとする。ここでは特に実生活を主なフィールドとし、現代の食生活問題や食生活に関する研究の基本的な方法を主にグループでの文献講読や調査活動等を通して学ぶ。

授業の到達目標

 ・今日の子どもの食生活問題について自分が調べたことを基に例を挙げて説明することができる。
 ・食生活の課題に関する研究の方法についてそれぞれの特長を簡単に説明することができる。
 ・食生活の課題に関する調査をグループワークし、結果を基礎的な統計手法を用いて処理しプレゼンテーションすることができる。

成績評価の方法および基準

 ・毎時間の授業ポートフォリオ:50% レポート・提出物40% プレゼンテーション10%により、総合的に評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
教科書
参考文献『知っていますか 子どもたちの食卓』(2000年) 足立己幸他著
日本放送協会出版
参考文献『食べることの心理学』(2005年) 今田純雄
有斐閣
参考文献『心理学・社会科学研究のための調査系論文の読み方』(2008年)浦上昌則、脇田貴文東京図書

準備学修の内容

 毎回、指定された論文ならびに参考文献の指定された箇所をノートにまとめてくること
 自分の研究テーマに関する論文を講読し、内容をレジュメにまとめてくること
 

その他履修上の注意事項

 ・授業やグループワークに主体的に参加し、提出物は確実に作成・提出して欲しい。提出物の締め切りは厳守のこと。
 ・講義の中で指定された図書は、必ず読んでレポートにまとめること(単位認定要件の一つである)
 ・演習は、大学の授業の中でも大変重要な意味を持っています。卒業研究につながるように探究力を発揮して学修していきましょう。

授業内容

授業内容
第1回 ガイダンス-本演習の進め方や履修上の注意。各自の問題関心についての発表。
第2回 今日の食生活問題を探究する1:関心をもったテーマごとにグループをつくり、探究計画を立てる。
第3回 今日の食生活問題を探究する2:グループで文献のリサーチをする。
第4回 今日の食生活問題を探究する3:グループで文献の読み合わせをする。
第5回 今日の食生活問題を探究する4:グループで統計処理ならびに発表準備を進める。
第6回 今日の食生活問題を探究する5:グループごとにテーマの先行研究についての発表を行う(グループ1、2)。
第7回 今日の食生活問題を探究する6:グループごとにテーマの先行研究についての発表を行う(グループ3、4)。
第8回 今日の食生活問題を探究する7:グループごとにテーマの先行研究についての発表を行う(グループ5、6)。
第9回 「子どもと食」に関する調査研究のためのグループづくりと分担
第10回 グループ研究1:グループでテーマについての文献を調べて読み合わせをする。
第11回 グループ研究2:テーマについての調査研究の計画を立てる
第12回 グループ研究3:テーマについての質問紙を作成する
第13回 グループ研究3:テーマについての調査活動を行う
第14回 グループ研究4:グループごとに調査研究の集計を行う
第15回 グループ研究5:グループごとに調査結果についての発表を行う