担当者 | 山本 明秀教員紹介 | |
---|---|---|
単位・開講先 | 選択 2単位 [スポーツ医療学科] | |
科目ナンバリング | SPS-107 |
アスレティックリハビリテーションとは、傷害が起こってから、スポーツ活動時に要求される運動能力を、元の運動に充分耐えるだけのレベルに戻す事を目的としている。
この授業ではアスレティックリハビリテーションの基本的な知識や基本用語を講義形式で学び、3年次以降に学ぶアスレティックリハビリテーションⅠ~Ⅳなどの授業における基盤作りを行う。
アスレティックリハビリテーションの基礎を身につける。
運動療法の基礎知識を身につける。
物理療法の基礎知識を身につける。
補装具についての基礎知識を身につける。
定期試験(100点満点)により評価するが、欠席1回につき4点の減点とする。
出席が授業実施回数の2/3に満たない場合は定期試験の受験資格は認められない。
定期試験の得点から欠席点を減点し、60点以上を合格とする。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | |||
参考文献 | 『日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト⑦アスレティックリハビリテーション』 | 日本スポーツ協会 |
配布されたプリントの内容を復習しておくこと。
授業で説明された項目を実際のスポーツの現場でどのように実践されているのか確認すること。
スポーツの現場などで、リハビリテーションの実際を見学する機会を積極的に作って欲しい。
本科目はアスレティックトレーナー志願者のみならず、トレーニング指導者や体育教員を目指す学生も積極的に参加して欲しい。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | ガイダンス:この授業の目的・到達目標・受講上の注意点 |
第2回 | アスレティックリハビリテーションの概要 |
第3回 | 関係職種と役割・実施上の留意点 |
第4回 | アスレティックリハビリテーションにおけるエクササイズの目的 |
第5回 | 筋力エクササイズを行う際に必要な評価とプログラミング |
第6回 | 患部エクササイズと患部以外の身体部位へのエクササイズ |
第7回 | フリーウエイトを用いたエクササイズ |
第8回 | 神経筋協調性回復・向上エクササイズ |
第9回 | 運動制約期のエクササイズ |
第10回 | 物理療法の概論と温熱療法 |
第11回 | 寒冷療法の実際 |
第12回 | 電気刺激療法と超音波療法 |
第13回 | 補装具とは |
第14回 | 足底挿板について |
第15回 | まとめ・テスト |