スポーツ解剖学Ⅰ
担当者加藤  基教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [スポーツ医療学科]
科目ナンバリングGEA-301

授業の概要(ねらい)

 アスリートや指導者にとって、スポーツを効果的・効率的に、かつ安全に行うためには、スポーツを科学的に解析し理解する必要がある。そのためには、スポーツ医学、トレーニング理論、スポーツ生理学、スポーツ栄養学等スポーツに関連する多くの学問について習熟する必要があるが、その全てにおいて、解剖学を知らなければ本質を理解することはできない。すなわち、解剖学はスポーツを科学的に考える上で必須の知識といえる。
 本講座では、生体のどの位置にどのような構造物があるかを知る“静的な解剖”と、その構造物が実際の運動においてどのように働くかを知る“機能解剖”を学び、実際に触察すること技術を身につけることを目指していく。

授業の到達目標

主要な関節の機能について理解する
人体の主要な筋の起始と停止および作用を理解する
主要な骨・筋を触察できるようにする

成績評価の方法および基準

成績は授業後にLMS上で行う小テスト100点および定期試験(筆記)100点により評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書公認『アスレチックトレーナー専門科目テキスト 2 運動器の解剖と機能』財団法人日本体育協会
参考文献

準備学修の内容

予習プリントを配付するので、事前課題を実施した上で授業に臨むこと。
身体の構造や機能に関する本や番組を、興味を持ってできるだけ多くみるのが望ましい。

その他履修上の注意事項

人体の構造のおもしろさ、深さに感心し、興味をもって取り組んで欲しい。
疑問点・納得できない点はその場で質問し、学友と共有して欲しい。

授業内容

授業内容
第1回スポーツ解剖学概論復習テスト
第2回下肢の筋と下肢の筋を支配する神経
第3回足部・足関節の筋
第4回足関節の構造と足部・足関節の傷害
第5回膝関節・大腿・股関節の筋
第6回膝関節の構造と膝関節の傷害
第7回股関節の構造と股関節の傷害
第8回上肢の筋と上肢の筋を支配する神経
第9回肩関節の筋
第10回肘関節・前腕・手関節の筋
第11回肩関節の構造と肩関節の傷害
第12回肘関節・手関節の構造と肘関節・手関節の傷害
第13回体幹の筋と体幹の筋を支配する神経
第14回体幹部の構造と体幹部の傷害
第15回まとめとテスト