スポーツ経営学
担当者岩村 聡教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングSPS-213

授業の概要(ねらい)

 スポーツ経営学は、科学的な経営手法を用いて、スポーツがもたらす様々な便益を人々が享受し、豊かなスポーツ生活を実現するための組織的活動の原理原則を探究する学問である。本講義では、スポーツが行われる場・機会に係る事業論、スポーツ事業をスポーツ組織が効率的・継続的に営むための組織論を中核として、経営活動を改善する方法を考える。
 また、これらの理論に加えて、経営活動を長期的に営み、経営目的を効率的に達成するためのマネジメントサイクルや経営資源に関する理論についても学習する。

授業の到達目標

1)スポーツ事業について説明ができる。
2)スポーツ経営を構造的に説明ができる。
3)スポーツと行政のかかわりについて説明ができる
4)各種スポーツ領域における経営課題について説明ができる。
5)スポーツの振興のための方法論について説明ができる。

成績評価の方法および基準

最終試験(50%)、授業内課題やリアクションペーパーなどの授業に対する取組み(30%)中間テスト(20%)で評価しま
す。出席が3分の2に満たない場合と期末試験を受験しなかった場合は評価対象外となります。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 【参考図書】
他の参考図書は随時紹介するが、スポーツ経営の入門として以下の文献を薦める。  
参考文献『体育スポーツ経営学講義』八代勉編著大修館書店
参考文献『現代スポーツ経営論』片山孝重・木村和彦・浪越一喜編著アイオーエム
参考文献テキスト 体育・スポーツ経営学柳沢和雄・木村和彦・ 清水紀宏 編著大修館書店

準備学修の内容

受講生は、授業内容の理解を深めるために参考図書を読んでおいてください。
また、新聞などで最新のトピックも調べておいてください。

その他履修上の注意事項

他者の受講を妨げる行為(私語など)をしないでください。
欠席の多い者は大幅減点とします。
質問は歓迎します。授業後やオフィスアワーを活用してください。

授業内容

授業内容
第1回スポーツ経営の概念と構造
第2回現代社会とスポーツ経営
第3回スポーツ経営と行政のかかわり
第4回地域スポーツを取り巻く環境の変化
第5回地域スポーツの振興
第6回総合型地域スポーツクラブの役割と機能
第7回スポーツ組織の経営資源①(人的資源、物的資源)
第8回スポーツ組織の経営資源②(財務的資源、情報資源)
第9回スポーツ組織のマネジメント
第10回スポーツ組織のマーケティング
第11回マーケティング・リサーチ
第12回スポーツ組織のプロダクト
第13回スポーツ組織のサービス
第14回マーケティング・ミックスの決定
第15回スポーツ組織のプロモーション