体育原理
担当者島﨑 直樹教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [教育文化学科]
科目ナンバリングSPS-201

授業の概要(ねらい)

 体育原理とは何か?なぜこのような学問が必要なのか?
 このような疑問に答えられるように、時代的な背景から、現代における体育原理が必要となる分野についての解釈を理解してもらい、「体育・スポーツ」についてより適切な理解を深めてもらう。
 保健体育教諭を目指す学生においても、スポーツの原理的観点や倫理学や規範論を学習し、現代スポーツに対する理解を促すことを目的とする。
 特に、現代のスポーツにおける規範、規律上の問題点を抽出し、過去の文献、等も参考にしながら、規範的ルールをディスカッションやグループワーク、発表を行いながら提示していく。

授業の到達目標

 体育原理とは何か、なぜこのような学問が必要なのかを説明できる。
 スポーツにおける哲学や原理的考察の必要性を理解し説明することができる。
 体育・スポーツの必要性や普遍的な価値感を理解し説明することができる。

成績評価の方法および基準

 レポート課題、小テスト、試験、等を総合的に評価します。
 評価の配分割合はおおまかに以下の通りです。
 レポート課題 20%
 小テスト 20%
 試験 60%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『新版教養としての体育原理』友添秀則・岡出美則大修館書店
教科書他に教員の方で資料を準備をします。
参考文献

準備学修の内容

 スポーツや体育における問題や事象について、その内容を書きとめ、原因や改善点、今後の見通しなどをレポートにまとめること。

その他履修上の注意事項

 積極的に授業へ参加し、主体的な作業や理解に努めること。

授業内容

授業内容
第1回 総論
第2回 体育原理の必要性を学ぶ。
第3回 体育とスポーツの違いについて学ぶ。
第4回 スポーツ現場においての考え方として、スポーツにおける帰納法と演繹法的考え方を理解する。
第5回 スポーツにおける帰納法と演繹法的考え方の実践的活用法を学修する。
第6回 保健体育教諭の資質とはなにか。指導・ティーチングとコーチングについて考える
第7回 教員ならびに指導者としての「教え」について学修する。
第8回 スポーツにおける不正行為を分析する。
第9回 現代スポーツ界における勝利至上主義を考える。
第10回 意図的ルール違反の具体例を学生間で討議する。
第11回 勝利至上主義社会の中でのスポーツへの関わりを学修する。
第12回 スポーツ指導者における体罰・暴力についての事例と総論を学修する。
第13回 スポーツ指導者における体罰・暴力についての理論的把握と学校教育法との関連について学ぶ。
第14回 オリンピック憲章と勝利至上主義の功罪について理解する。
第15回 総括