外交史Ⅱ
担当者山口  航教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [法律学科 2017年度以前]
科目ナンバリングINR-102

授業の概要(ねらい)

この講義では、第二次世界大戦後の米国外交に焦点を合わせ、外交史の基本的な流れを論じていく。外交の基本的なしくみや今日的な課題などを幅広く学ぶ。

授業の到達目標

1) 外交史の基本的な知識を得る。
2) 外交史を多角的に分析することができるようになる。
3) 今日の外交の諸問題をより深く理解することができるようになる。

成績評価の方法および基準

1) 平常点 30%(コメントなど)
2) ブック・レポート 20%(教科書『昭和史講義【戦後篇】』下)
3) 期末試験 50%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『戦後アメリカ外交史[第3版]』佐々木卓也編有斐閣、2017年
教科書『昭和史講義【戦後篇】』下筒井清忠編ちくま新書、2020年
参考文献

準備学修の内容

教科書の該当箇所を読むこと。
より深く学びたい人は、参考文献(適宜授業中に紹介する)も読むこと。
継続してニュースに接する習慣を身につけること。

その他履修上の注意事項

ノートをしっかり取ること。
外交史Iも受講すると理解が深まる。
受講者の関心に合わせて、授業計画の変更もあり得る。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
第2回戦後外交の起点──ローズヴェルト
第3回戦後外交の起点──トルーマン
第4回冷戦の変容とアメリカの蹉跌──アイゼンハワー
第5回冷戦の変容とアメリカの蹉跌──ケネディ
第6回冷戦の変容とアメリカの蹉跌──ジョンソン
第7回パクス・アメリカーナの揺らぎとデタント外交──ニクソン
第8回パクス・アメリカーナの揺らぎとデタント外交──フォード
第9回パクス・アメリカーナの揺らぎとデタント外交──カーター
第10回冷戦終結外交と冷戦後への模索──レーガン
第11回冷戦終結外交と冷戦後への模索──G. ブッシュ
第12回新しい秩序を模索するアメリカ外交──クリントン
第13回理念外交の軍事化とその帰結──G. W. ブッシュ
第14回混迷する世界情勢と転換期のアメリカ──オバマ
第15回まとめ