感性と知性の心理
担当者山村  豊教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [初等教育学科 初等教育コース]
科目ナンバリングEDP-102

授業の概要(ねらい)

 われわれは、世界の多くの事象を感覚として捉え、理解し、感情を抱き、長く記憶にとどめる。これら日々の営みは、心理学という学問の重要な研究対象であるとともに、教育活動の基礎となる。この授業では、この基礎を、感情・動機づけ、学習、認知、すなわち感性と知性に区分して学ぶ。

授業の到達目標

 教育心理学を理解するうえで不可欠な、学習・認知および感情と動機づけについての知識を体系的に習得する。併せて、心理学的観点および実証的観点から、児童・生徒の学習行動が理解できるようになる。

成績評価の方法および基準

 授業内での課題(20%)と期末試験(80%)との総合評価。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『学びのための心理学』山村豊・青木智子(編)(北樹出版)
参考文献

準備学修の内容

 授業前に、テキストの講義内容が記載さている箇所を読んでおく。
 授業後、ノートとプリントをまとめ、授業内で分からなかった点を後日質問すること。

その他履修上の注意事項

 授業収録をしているので、公欠した場合の補習や復習などに活用してほしい。

授業内容

授業内容
第1回 §0 授業ガイダンス §1 知性と感性と教育
第2回 §2 学習と教育①:学習とは
第3回 §2 学習と教育②:古典的条件づけ
第4回 §2 学習と教育③:オペラント条件づけ
第5回 §2 学習と教育④:社会的学習
第6回 §3 認知と教育①:認知とは
第7回 §3 認知と教育②:短期記憶と長期記憶
第8回 §3 認知と教育③:ワーキングメモリーとメタ認知
第9回 §3 認知と教育④:状況的認知
第10回 §4 感情・動機づけと教育①:感情と動機づけの諸相
第11回 §4 感情・動機づけと教育②:感情と認知
第12回 §4 感情・動機づけと教育③:動機づけの低下
第13回 §4 感情・動機づけと教育④:やる気をはぐくむ
第14回 §5 知性と感性と教育
第15回 まとめとテスト