文化人類学Ⅱ
担当者リネペ アンドレ教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [資格科目]
科目ナンバリングCUA-102

授業の概要(ねらい)

本講義では文化人類学の形成期と文化人類学の展開と現状について代表的な研究者とそのキーコンセプトを紹介する。このコンセプトは文化人類学だけでなく社会科学や政治哲学などにおける議論の背景となる。

授業の到達目標

・文化人類学や社会科学、政治哲学における著名な文献の内容を説明することができる
・カルチュラル・セオリーの論争を背景とするキーコンセプトを理解できる
・テレビや新聞で取り上げられるような議論がよく理解できるようになり、自分なりの理論構築ができる

成績評価の方法および基準

・平常点(30%)講義への積極的参加と、リアクションペーパーへの回答
・試験(70%)正当な理由なく試験を受験しなかった場合、0点の評価となるので注意すること

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『はじめて学ぶ文化人類学ー人物・古典・名著からの誘い』岸上伸哲ミネルヴァ書房 2018
参考文献授業時に適宜紹介する

準備学修の内容

以下のような準備学習課題を課する。授業は各自の予習をもとに進めるので、やっていないと授業での活動を深めることが難しくなる。
・講義内で指示した文献を読む
・講義の出席前に前回の授業のノートを読み返し、復習する

その他履修上の注意事項

・受講希望者は必ず初回の授業に出席する
・学生証を所持する
・欠席や遅刻は止むを得ない場合は例外とし、定時には着席する
・講義計画は適宜変更する可能性がある
・合理的配慮などの特別な理由がない場合、パソコンの持ち込みは禁止する

授業内容

授業内容
第1回・ガイダンス(自己紹介、授業目的、授業方法、成績評価の説明について)
・講義ノートの取り方についての説明
第2回・講義:「人文学的人類学(E.E. Evan-Pritchard)」
・リアクションペーパーの作成についての説明
第3回・講義:「構造論的社会人類学(R. Needham)」
・リアクションペーパーの発表①とその討論(グループワーク)
第4回・講義:「象徴論(E.R. Leach)」
・リアクションペーパーの発表②とその討論(グループワーク)
第5回・講義:「象徴論 (M. Douglas)」
・リアクションペーパーの発表③とその討論(グループワーク)
第6回・講義:「構造主義人類学(C. Lévi-Strauss)」
・リアクションペーパーの発表④とその討論(グループワーク)
第7回・講義:「実践理論(P. Bourdieu)」
・リアクションペーパーの発表⑤とその討論(グループワーク)
第8回・講義:「象徴論(D. Sperber)」
・リアクションペーパーの発表⑥とその討論(グループワーク)
第9回・講義:「批判・自省的人類学(J. Clifford)」
・リアクションペーパーの発表⑦とその討論(グループワーク)
第10回・講義:「ジェンダー論(J. Butler)」
・リアクションペーパーの発表⑧とその討論(グループワーク)
第11回・講義:「グローバリゼーション論(A. Appadurai)」
・リアクションペーパーの発表⑨とその討論(グループワーク)
第12回・講義:「存在論的人類学 I(M. Strathern)」
・リアクションペーパーの発表⑩とその討論(グループワーク)
第13回・講義:「存在論的人類学 Ⅱ(T. Ingold)」
・リアクションペーパーの発表⑪とその討論(グループワーク)
第14回・講義:「存在論的人類学 ⅡI(P. Descola)」
・リアクションペーパーの発表⑫とその討論(グループワーク)
第15回・総括と試験