アジア経済論特講Ⅱ
担当者奥田 英信教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [経済学研究科 経営学専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

1)日本経済とアジア経済はますます一体化が進んでいます。少子高齢化が進む日本では、アジアの成長を取り込むことが必要です。
  この授業では将来、何らかの形でアジア経済と関連ある仕事に興味を持っている人を、想定しています。
2)以下の4項目を授業の目標とします。
  ①日本経済と一体化が進むアジア経済の現状を知る。
  ②アジア経済の今後を見抜くためのポイントを学ぶ。

授業の到達目標

アジア諸国の産業・貿易・金融・政策について深く理解する。
アジア諸国と比較した我が国の特徴について学ぶ。
レポートの作成・発表の能力を養う。

成績評価の方法および基準

授業への参加度と期末レポートで総合的に評価します。
合理的な理由が無くて2回無断欠席すると、不合格になります。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『現代東アジア経済論』三重野・深川編著ミネルヴァ書房
参考文献必要があれば授業で指示します。

準備学修の内容

テキストの該当箇所を読み、不明な点を確認してから授業に来てください。

その他履修上の注意事項

『現代東アジア経済論』は、現時点で、アジア経済に関するベストのテキストであると思います。このテキストを深く読み込んでください。

授業内容

授業内容
第1回テキスト「5.東アジアにおける産業集積」(1回目)
第2回テキスト「5.東アジアにおける産業集積」(2回目)
第3回テキスト「5.東アジアにおける産業集積」に関連する資料について議論
第4回テキスト「6.国際金融環境と東アジア経済」(1回目)
第5回テキスト「6.国際金融環境と東アジア経済」(2回目)
第6回テキスト「6.国際金融環境と東アジア経済」に関連する資料について議論
第7回テキスト「7.アジアの金融システム」(1回目)
第8回テキスト「7.アジアの金融システム」(2回目)
第9回テキスト「7.アジアの金融システム」に関連する資料について議論
第10回テキスト「8.経済発展の北東アジアモデル」
第11回テキスト「9.東南アジア経済」
第12回テキスト「10.東南アジア移行経済」
第13回テキスト「11.東南アジアの経済統合」
第14回期末レポートの中間発表
第15回期末レポートの報告