演習Ⅰ
担当者玉置 知巳教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [観光経営学科]
科目ナンバリングSEM-301

授業の概要(ねらい)

この演習では、急速な発展を遂げるアジアの「今」に焦点を当てます。アジア経済に関する基礎知識と時事問題への理解に加え、アジアへの日本企業の展開を特定産業・特定国に焦点を当てて深堀していくなど、身近なテーマを親しみやすい切り口でアジアに対する理解を深めていきたいと思います。
前期では、テーマの設定、企画書の作成、問題意識の絞り込み、方法論の策定、スケジューリング、取材のためのプレゼン資料の作成、現場への取材、などを行います。後期では、レポートの作成、レポートに基づいたプレゼン資料の作成、プレゼンテーションの実施、などを行います。できれば、成果についての対外発表の機会を求めたいと思います。
加えて、1年間を通じ、和英の経済の記事などを読んでいくことで、アジア経済に関する時事問題に精通することを心がけます。

授業の到達目標

①アジア経済の基礎知識を身につけること、②アジア経済の時事問題についての理解を持つこと、③調査・研究活動を通じて各ゼミ生が成果物を作成すること、④社会人となる準備期間として基本的なコミュニケーションスキルなどを身につけること、を到達目標とします。

成績評価の方法および基準

上記2.の目標の①と②は理解度チェックを実施、③はプレゼンテーション資料の内容、④は平常点で、それぞれ評価し、その合計で総合評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献アジア経済とは何か後藤健太中公新書

準備学修の内容

その他履修上の注意事項

日ごろから、アジアに関する関連報道などに関心をもって接するように心がけましょう。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション:ゼミの進め方について
第2回(以下の授業内容は調査・研究活動の進め方の例示です)企画書(テーマ設定、問題意識、方法論、調査スケジュールなど)の作成(その1)
第3回企画書(テーマ設定、問題意識、方法論、調査スケジュールなど)の作成(その2)
第4回企画書(テーマ設定、問題意識、方法論、調査スケジュールなど)の作成(その3)
第5回問題意識についてのプレゼンテーションとフィードバック(その1)
第6回問題意識についてのプレゼンテーションとフィードバック(その2)
第7回グループ別データ収集:中間報告とフィードバック(その1)
第8回グループ別データ収集:中間報告とフィードバック(その2)
第9回グループ別データ収集:中間報告とフィードバック(その3)
第10回取材先で行うプレゼンの準備
第11回取材(その1)
第12回取材(その2)
第13回中間報告会:プレゼンテーションとフィードバック
第14回夏期自主研修の準備(その1)
第15回夏期自主研修の準備(その2)