エリアマネジメント演習Ⅱ
担当者今野 久子教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [観光経営学科]
科目ナンバリングTPA-304

授業の概要(ねらい)

 近年、良好な環境や地域の価値の維持向上のための住民・事業主等による取組みが「エリアマネジメント」として体系化・提唱されている。本授業では、春学期の学びを踏まえ、「エリアマネジメント」の具体的な活動への理解を深めることを目指す。そのため、①地域貢献活動のケーススタディ、➁NPOの仕組みと中間支援、③これからのまちづくり、の3つのテーマで演習および講義を行う。テーマ①はグループワーク、テーマ➁は講義、テーマ③は個人またはペアでの課題レポ―トの作成を行う。
 なお、第1回目の出席を必須とし、グループ編成のための人数調整を必要に応じて適宜行うので、特に留意されたい。

授業の到達目標

①地域貢献活動についてグループワークによりケーススタディを行い、「関心ある事例の取組み状況やそのポイントについてとりまとめと考察(Aチーム)」または「学生による具体の活動の企画・実践(Bチーム)」を行い、その成果をわかりやすく報告することができる。
➁NPOの仕組みと中間支援組織について基本的事項を理解し、その特徴を説明することができる。
③新型コロナの中での活動事例について取りまとめるとともに、これからのまちづくりの展開について自分の意見を述べることができる。

成績評価の方法および基準

評価は、①地域貢献活動に関するケーススタディの成果報告が30%、②NPOの仕組みと中間支援組織についての振返りシートが30%、③新型コロナの中での活動事例とこれからのまちづくりについての課題レポート(個人またはペア)が40%の配分によって総合的に評価する。
なお、①の成果報告、②の振返りシート提出、③の課題レポートのいずれか一つでも未提出の場合は単位取得を認めない。また、いずれも、提出期限後には受理することができないので厳重に注意すること。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書以下の資料・参考書を適宜用いるほか、授業のなかで必要に応じて適宜紹介する。
教科書エリアマネジメントに関するHP掲載資料(エリアマネジメント推進マニュアル等)国土交通省
教科書 NPOに関するHP掲載資料(特定非営利活動法人制度、暮らしの課題とNPO等)内閣府
参考文献(2008)『地域と大学の共創まちづくり』小林英嗣他学芸出版社
参考文献(2012)『多摩ニュータウン物語 オールドタウンと呼ばせない』上野淳・松本真澄鹿島出版会
参考文献(2005)『ニュータウンの未来』秋元孝夫多摩ニュータウンまちづくり専門家会議(pdf版無償配布)
参考文献 まちにくわわるポータルサイト Hi Know!(ひのぅ)日野市

準備学修の内容

3.成績評価方法に示した①成果報告のための適切な資料の作成、②振り返りシートの作成、③課題レポートの作成を行うこと。
①のグループワークについては、適宜、資料調査や現地調査、情報コンテンツ、パワーポイントなど各種資料等の作成、企画検討などを行い、必要に応じてオンラインで検討することも可とする。これらは計画的に行うものとし、そのため、各グループの活動予定を第3回の授業開始時までに必ず提出すること。

その他履修上の注意事項

〇3.成績評価方法にも示した通り、①~③の提出物ついて、いずれか一つでも未提出の場合は単位取得を認めない。また、いずれも、提出期限後には受理できないので厳重に注意されたい。
〇履修にあたっては、「エリアマネジメント演習Ⅰ」を履修(単位修得)済であること、または担当教員の「演習」を履修(履修中、または単位習得済)していることを基本とする。
〇春・秋学期の通年での履修を基本とする。
〇第1回目の出席を必須とし、チーム・グループ編成のための人数調整を必要に応じて適宜行う。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
 ※出席必須、チーム・グループ編成のための人数調整(適宜)
第2回地域貢献活動のケースステディ テーマ説明(①空き家活用 ➁防災 ③情報発信)
(※AまたはBチームを選択:A地域活動の事例調査/B学生による地域活動の企画・実践)
各チームとも5名前後のグループを編成⇒グループの活動予定の検討
第3回地域貢献活動のケーススタディ①
(※AまたはBチームを選択:A地域活動の事例調査/B学生による地域活動の企画・実践)
  活動予定の提出
  活動予定に沿ってグループワークを行う
  (資料調査、現地調査、情報コンテンツ、パワーポイントなど各種資料の作成、企画検討など。
   必要に応じてオンラインで検討することも可)
第4回地域貢献活動のケーススタディ➁
(※AまたはBチームを選択:A地域活動の事例調査/B学生による地域活動の企画・実践)
  活動予定に沿ってグループワークを行う
  (資料調査、現地調査、情報コンテンツ、パワーポイントなど各種資料の作成、企画検討など。
   必要に応じてオンラインで検討することも可)
第5回地域貢献活動のケーススタディ③
(※AまたはBチームを選択:A地域活動の事例調査/B学生による地域活動の企画・実践)
  活動予定に沿ってグループワークを行う
  (資料調査、現地調査、情報コンテンツ、パワーポイントなど各種資料の作成、企画検討など。
   必要に応じてオンラインで検討することも可)
第6回地域貢献活動のケーススタディ④
(※AまたはBチームを選択:A地域活動の事例調査/B学生による地域活動の企画・実践)
  活動予定に沿ってグループワークを行う
  (資料調査、現地調査、情報コンテンツ、パワーポイントなど各種資料の作成、企画検討など。
   必要に応じてオンラインで検討することも可)
第7回グループワークの成果報告
 ※各グループで適切な資料を用意して発表する
  (パワーポイント、動画資料、レジュメ資料 など)
第8回NPOの仕組みと中間支援①
 講義:エリアマネジメントの活動組織(様々な組織:一般社団法人・一般財団法人・LLP・LLC・NPO等)
第9回NPOの仕組みと中間支援➁
 講義:エリアマネジメントの活動組織(NPOの制度・仕組み)
第10回NPOの仕組みと中間支援③
 講義:エリアマネジメントの活動組織(NPOと活動資金)
第11回NPOの仕組みと中間支援④
 講義:エリアマネジメントの活動組織(中間支援組織)
第12回第8~11回の講義についての振返りシート提出
課題レポートの説明(個人またはペアワークによる作成)
 ※課題資料の説明:『新型コロナの中での活動事例集 https://www.tvac.or.jp/corona/jireisyu/』
 ※個人またはペアの申し出
第13回課題レポート(個人またはペアワークによる)の作成①
 新型コロナの中での活動事例と、まちづくりへの展開
第14回課題レポート(個人またはペアワークによる)の作成②
 新型コロナの中での活動事例と、まちづくりへの展開
第15回総括  課題レポート提出
※以上は、受講者の理解関心や進捗等により若干修正する可能性もある。