外国地誌Ⅰ
担当者飯塚  遼教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [国際経済学科]
科目ナンバリングGGR-201

授業の概要(ねらい)

世界にはさまざまな地域が存在する。それらを理解するためには、それぞれの地域が世界の何処にあるのかという単純な知識以外に「何故そこに位置しているのか」、「そこでどのような現象が何故みられるのか」、また「自然と文化にはどのような関係性があるのか」を考えることが重要である。本講義では世界の各地域を対象にして、観光地や世界遺産などで生じている「自然と文化の関連性やつながり」について学習する。外国地誌Iでは世界の各地域の地誌について網羅的に学習することを目指している。世界の観光地や世界遺産について知ることができれば、新しい視点で海外旅行を楽しむことができるようになる。

授業の到達目標

・世界各地の観光地や世界遺産などの特徴を解釈できる。
・各地域の特性を人文環境や自然環境の関連性から体系的に説明できる。

成績評価の方法および基準

期末テスト70%
レポート20%
講義内のリアクションペーパー10%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書授業中に指示する。
参考文献

準備学修の内容

本講義では世界の色々な地域や場所を取り扱うので、ガイドブックや紀行番組を普段から見ておくこと。

その他履修上の注意事項

本講義は旅行業務取扱管理者資格の海外観光地理の復習や、世界遺産検定の受験にも参考になるよう配慮している。ただし、資格の受験勉強のための講義ではないので留意してほしい。また、観光地理学Ⅰ・観光地理学Ⅱ・日本地誌Ⅰ・日本地誌Ⅱ・外国地誌Ⅱと共に受講すると、観光地の地理学的理解、地誌学的理解をより深めることができる。講義に関係する発言や質問は歓迎するが、講義中の私語や雑談は厳禁である。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
第2回ヨーロッパの歴史・地名と街並
第3回ヨーロッパの牧畜と景観
第4回ヨーロッパの漁業と火山
第5回アフリカの人間と動物
第6回アフリカの河川と文明
第7回イスラームの歴史と伝播
第8回アジアの経済発展がもたらしたもの
第9回多民族なアジア
第10回オセアニアの人々とエコツーリズム
第11回北アメリカの都市と産業
第12回北アメリカの農業
第13回南アメリカの農業
第14回南アメリカの気候と漁業
第15回まとめと期末テスト
※ 講義の受講者数や進行状況によって、計画が変更されることがある。