産業・企業演習Ⅱ
担当者
単位・開講先選択  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングSEM-402

授業の概要(ねらい)

・第4次産業革命と呼ばれる社会の大変革が起こっています。ビッグデータを吸収し編集して答えを出すAIの進化やIoTによる社会の変化は5G no実用化によりそのスピードを増してゆくでしょう。この授業では、アフターコロナ・ニューノーマルの社会、流通経済の現場で何が起こっているのか、起ころうとしているのかをともに研究し学んでゆきます。流通産業をはじめとして各産業の活動を研究して【企業】を見る目を培います。
・どの時代にも経済活動の主役は我われ「生身の人間」です。伝統的な経済学とともに不可解な「生身の人間」が行なう経済活動のメカニズムを知り、実社会で役立つ「行動経済学」を学んでゆきます。(「行動経済学」はもちろん「経済学」ですが「ひと」や「自分」を知ることに役立つ「しあわせの経済学」です。)
・また現場で実際に起こっている事例を研究して実践型「マーケティング」を学修してゆきます。
・この時代に必要となる商品やサービスのマーケティングプロセスや企業経営の概論を学び、就活や就職後の業務に役立つ実質的な知識を身につけてゆきたい。

授業の到達目標

・アフターコロナの時代に変化・変質してゆく企業活動、仕事の仕方と生活ついて考えてゆきたい。
・実際の社会で戦える人材を育てたい。
・社会の変化や産業・企業の活動の変化をつかみ、私たちの生活にどのような変化をもたらすかを理解できる知識を培う。
・私たちの周りで日々行なわれている経済活動を感じ取り観察して、その背景や流通的な側面、心理的なメカニズムなどを理解するちからを身につける。経済活動をマネジメントするちからを養う。
・質の異なる複数の情報や課題を整理し、まとめ、優先順位をつけて解決の道のりを計画するちからを身につける。

成績評価の方法および基準

・授業への積極的な参加。出席。
・オンライン授業においてもネット内で発信・質問ができ、真摯に学修する姿勢は特に強く評価します。
(出席・授業姿勢:45%+授業内小テスト:55%)
・学んだ知識を基に身の周りで起こっている経済活動に対して問題意識が持てるか。自分の意見が言えるか。
・企業活動や商品・サービスを理解し自身の言葉で他者に対して解説することができているか。
 以上を評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
教科書参考資料は極力、LMS上で配布します。
テキストについては、個別のテーマ等に応じてアドバイスしてゆきます。
参考文献参考資料は極力、配布します。
テキストについては、個別のテーマ等に応じてアドバイスしてゆきます
参考文献

準備学修の内容

・授業は基本的にLMSで行ってゆきます。
・小テストはLMS内の「課題機能」を使って行いますので注意してください。
・都度、案内していきますので聞き逃さないよう注意してください。
・授業のテーマに関連する直近のニュースやキーワードについてレクチャーやディスカッションをしてゆきます。
極力関連する情報を得て自分の考えとして発信できるように日々意識すること。

その他履修上の注意事項

 ・各回の授業内容は仮の計画であり、状況を勘案し、修正する可能性があります。

授業内容

授業内容
第1回 この授業で前期に学んだ内容の振り返り ※この授業のすすめ方確認
 アフターコロナ・ニューノーマルを踏まえた新しい「キーワード」の確認
第2回 アフターコロナ・ニューノーマルの時代に対応し、自分らしく生きていけるひとに必要な見識とは
第3回 E-コマース(ネットショップ)とニューリテール、ラストワンマイル問題・ロジスティクスとは
第4回 流通産業の社会的役割と機能 流通業の社会的役割と機能
 商社の機能とは、物流を制する者がビジネスを制する、サプライチェーンマネジメント
第5回 売買契約と決済・フィンテック・タッチレス・キャッシュレス決済
第6回 日経「体温計」の見方・読み方・今後(来年以降)の社会、我々の生活におけるキーワードを予測する
第7回 今後(来年以降)の流通・商品・マーケットトレンドを予測する
第8回 情報】に対する注意点 行動経済学や生存者バイアスからの警鐘
 データの管理者はだれか?データ経済、GDPRなど
第9回 新技術と経済のキワード①
第10回 新技術と経済のキワード②
第11回 社会・労働問題のキワード
第12回 政治・経済環境問題のキーワード
第13回 流通とマーケティングのキーワード
第14回 企業・業界のキーワード
第15回 授業のまとめ・総括