演習Ⅱ
担当者野澤 丈二教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングSEM-302

授業の概要(ねらい)

 この演習では「食」を主なテーマとして扱います。和食の無形文化遺産登録、増加する訪日外国人旅行者への対応、農林水産政策の見直し、食品偽装(あるいは異物の混入)、食品廃棄物の問題など、食に対する関心は近年ますます高まっています。
 人文社会系のさまざまな分野(経済学、歴史学、社会学、文化人類学、哲学など)で領域横断的に広く扱われている「食」について考えながら、現代の社会が直面するさまざまな問題(グローバル化、環境、貧困、格差、アイデンティティなど)について検討します。
 この演習では、新聞などで扱われる時事的な話題をひとつの手がかりとしながら、歴史的な視点をとりわけ重視します。

授業の到達目標

 人間にとって欠かすことのできない営みである「食」について理解を深める。
 関心のあるテーマを見付け、「考える」「調べる」「伝える」という能力を養う。

成績評価の方法および基準

 出席状況、討論への積極的な参加、レポートの作成・提出、プレゼンテーションなどに基づいて、総合的に評価する。
 毎回の出席を前提とします。特に理由のない遅刻は欠席とみなし、無断の欠席4回以上で評価の対象外とする。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書初回に参加者の関心を聞いたうえでテキストを決める。参考文献は進行に合わせて紹介する。
参考文献

準備学修の内容

 各回の報告者は、テキストの内容紹介・討論の論点、課題について調べた内容の紹介・論点をプレゼンテーション出来るように準備すること。それ以外の学生は、テキストの該当箇所を読み、質問を考えておくこと。

その他履修上の注意事項

 素朴な疑問や関心を大切にしてください。

授業内容

授業内容
第1回 イントロダクション
第2回 文献の輪読①
第3回 文献の輪読②
第4回 文献の輪読③
第5回 文献の輪読④
第6回 文献の輪読⑤
第7回 メリックでの実習①
第8回 メリックでの実習②
第9回 グループ発表①
第10回 グループ発表②
第11回 グループ発表③
第12回 メリックでの実習③
第13回 個人発表①
第14回 個人発表②
第15回 個人発表③