教育学演習Ⅰ
担当者鷲尾 善典教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [初等教育学科 初等教育コース]
科目ナンバリングSEM-301

授業の概要(ねらい)

 日常を描いたテクストに潜むところの「人間の成長を促すもの(あるいは阻害するもの)」、「人に感動を与えるもの」、「時に人を立ち止まらせ自己を顧みるよう呼びかけるもの」そのような事象を発見し、その因り来るところを確かめ、その生成・成長に寄与する力をについて考えていきます。
 受講生に課せられる最終的な目標は、各自が選んだ“テクスト”について、ある理論を学んだ上でそれをツールとして用いて分析し発表すること。また、他の参加者がそれについて議論すること。ここでいう“テクスト”とは広い意味で捉え、教育実践記録などのドキュメンタリー、文学作品・映画などのフィクション、音楽・美術などの芸術作品、個人的な体験の記述などを意味します。理論では現象学(的心理学)、実存主義、物語論などがキーワードとなります(なお、受講生は現段階でそれらの理論や術語について知識を有していなくとも結構です。講義で学んでもらいます)。

授業の到達目標

 ①教育学に限らず、広く現象を分析する理論を学び、それを自らのものとして自分の回りのテクストから問題点を見いだす力を付けること。
 ②問題点を分析する上での文章構成力と、それを発表する上でのプレゼンテーション能力を身につけること。

成績評価の方法および基準

 平常点(課題レポートなど):40%、最終レポート:60%。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 特定のテキストは指定しない。関連図書は講義の中で適宜紹介する。
参考文献

準備学修の内容

 ・文献購読に関しては、指定されたテキストを精読し、予め課された問いに対する解答を準備しておくこと。
 ・課題発表に関しては、指定されたアイデアプロセッシングソフトを利用し、発表用のプレゼンテーションドキュメントを作成すること。

その他履修上の注意事項

 何か明らかにしたいこと(こだわっていること)があり、それと対峙するに一旦自分が傾倒する思想家とその思想・理論を分析のためのツールとして深く学ぶという見識と覚悟のあるあなた。ともに学びましょう。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション。
第2回各自の問題意識の確認。
第3回共通テキストの講読(1)~テキストの紹介
第4回共通テキストの講読(2)~分担部分の発表①
第5回共通テキストの講読(3)~分担部分の発表②
第6回共通テキストの講読(4)~分担部分の発表③
第7回受講生個別の課題テキストの発表
第8回受講生個別の課題テキストの発表(1)
第9回受講生個別の課題テキストの発表(2)
第10回受講生個別の課題テキストの発表(3)
第11回受講生個別の課題テキストの発表(4)
第12回受講生個別の発表を振り返って
第13回前期期末レポート課題についての説明
第14回前期期末レポート課題についての検討(1)
第15回前期期末レポート課題についての検討(2)