卒業研究Ⅱ
担当者五十嵐 卓司教員紹介
単位・開講先必修  4単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングTHE-402

授業の概要(ねらい)

 この演習では、受講学生主体で「ゼミ」を進めていく。
 具体的には、受講者の希望に沿って指定した書籍や論文を全員が読み込んでくることを前提に、報告者がレジュメを作成し、その報告に対して質疑および討論を進めていく。研究を進めていくテーマは、社会科教育、欧米の学校教育などを中心に扱う。

授業の到達目標

 1)知識を習得し、複眼的な思考を通して、プレゼンテーションできる。
 2)書籍を読み、自ら設定したテーマについて、論文を作成することができる。
 3)対話力、コミュニケーション力を修得する。

成績評価の方法および基準

 主体的な参加(25%)、レジュメの作成・報告(25%)、進級論文や卒業論文などの課題(50%)を総合的に評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献

準備学修の内容

 1)新聞や書籍を読むようにして、活字に触れる時間を多く持つこと。
 2)様々な社会問題に興味・関心を持つこと。
 3)主体的に学ぶこと。
 4)協同的に学び合うこと。
 5)論文作成のために必要な力を身につけること。

その他履修上の注意事項

 教員を目指している学生(特に社会科・英語科)の履修が望ましい。

授業内容

授業内容
第1回 オリエンテーション
第2回 共通文献の報告・質疑(1)
第3回 共通文献の報告・質疑(2)
第4回 共通文献の報告・質疑(3)
第5回 共通文献の報告・質疑(4)
第6回 共通文献の報告・質疑(5)
第7回 共通文献の報告・質疑(6)
第8回 進級論文・卒業論文の構想報告
第9回 共通文献の報告・質疑(7)
第10回 共通文献の報告・質疑(8)
第11回 共通文献の報告・質疑(9)
第12回 共通文献の報告・質疑(10)
第13回 共通文献の報告・質疑(11)
第14回 共通文献の報告・質疑(12)
第15回 進級論文・卒業論文の概要報告