指導者論Ⅱ
担当者大熊 誠二
単位・開講先選択  2単位 [人間文化学科]
科目ナンバリングDMB-102

授業の概要(ねらい)

 スポーツ指導の計画、実践、評価の方法と個人及び集団に対するスポーツ指導の在り方とその特徴について理解し、スポーツ指導者として必要な知識を習得する。

授業の到達目標

①個人及び集団に対するスポーツ指導計画を区別して立案できる。
②個人及び集団に対するスポーツ指導の実践とその評価方法について説明できる。

成績評価の方法および基準

授業態度・リアクションペーパー(30%)、グループワーク(30%)、試験(40%)で評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『公認スポーツ指導者 養成テキスト 共通科目Ⅰ』日本体育協会
参考文献

準備学修の内容

 授業中で用いた資料やレポート等をすべてひとつのファイルに綴じ本授業用のポートフォリオを作成してください。

その他履修上の注意事項

・スポーツ指導者としてふさわしい態度と身なりで受講すること。
・受け身にならず、主体的に学ぶ姿勢で臨むこと。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション:授業の進め方、評価方法、受講上の留意点
第2回栄養摂取と食生活:食からみたアスリートの健康管理、スポーツ活動と安全管理①(個人的要因)
第3回メンタルマネジメント:リラクセーショントレーニングの意義と方法
第4回トレーニング理論:トレーニングの効果と手段、トレーニングの5原則
第5回スキルの獲得とその獲得過程:スキルの獲得過程とそれに応じた指導、競技者育成と評価①(評価の必要性)
第6回トップアスリートを育てるために:チャンピオンスポーツの実際、競技者育成と評価②(評価方法)
第7回アスリートの健康管理:スポーツ活動と安全管理(環境的要因、競技特性)
第8回トレーニング計画作成の手順:指導計画の立て方(集団の指導計画、期別計画)
第9回トレーニング計画作成(グループワーク)①:担当のスポーツ種目選択、グループ分け、競技スポーツとIT①(VTR、インターネットなどを利用した情報収集)
第10回トレーニング計画作成(グループワーク)②:年間計画の作成、競技者育成システムにおける指導計画(海外の競技者育成システムの紹介)
第11回トレーニング計画作成(グループワーク)③:トレーニング内容のまとめ、競技スポーツとIT②(VTR、インターネットなどを利用した情報収集と分析)
第12回トレーニング計画作成(グループワーク)④:分析結果のアウトプットの方法、プレゼンテーションの準備
第13回トレーニング計画発表会①:グループのトレーニング計画の発表と、発表に対する振り返り
第14回トレーニング計画発表会②:発表会の総括と講義内容の振り返り、試験について、個人に対する指導計画の立て方(個人の指導計画)
第15回トレーニング計画発表会の省察と、まとめ・試験