地理学特殊講義1C-Ⅰ
担当者吉野  裕教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [史学科]
科目ナンバリングGGR-201

授業の概要(ねらい)

この講義では、人文地理学の基本的な概念(考え方)、および、人文地理学の主要な研究テーマとその研究成果の概要について説明を行います。また講義中に、みなさんに身近な地域に関する地図(手描き)をいくつか作成していただきます(実習)。この作業を通して、みなさんは人文地理学の研究方法を具体的に理解することになります。

授業の到達目標

・人文地理学の基本的な概念(考え方)・研究テーマを理解し、これらについて説明できる。
・身近な地域の現象に関する地図を描くことができる。また、専門用語を用いながら、その現象について説明できる。

成績評価の方法および基準

試験の結果(60%)・レポートの内容(40%)をもとに、成績を評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献『文化地理学入門』高橋伸夫・田林 明・小野寺 淳・中川 正東洋書林

準備学修の内容

・講義の前後に、参考文献を積極的に読んでください。
・講義で取りあげた地域・地名を地図帳などで確認してください。
・専門用語の意味を地理学の事典で調べてください。

その他履修上の注意事項

・第9回目・第11回目の講義で色鉛筆を使用します。赤・青・緑・黄などの基本的な色(5色程度)をそろえ、持参してください。
・毎回、リアクションペーパーを配布します。このカードに感想・質問・意見などを自由に記入し、必ず提出してください。
・出席回数が少ない、レポートが未提出であるなどの場合、成績評価の対象とはしません。各自で出席回数を十分に把握してください。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス、受講上の注意
第2回人文地理学の視点①等質地域と機能地域
第3回人文地理学の視点②伝播 「伝播」とは何か?
第4回人文地理学の視点②伝播 伝播のパターンについて学ぼう
第5回人文地理学の視点③環境論1 環境決定論
第6回人文地理学の視点③環境論2 環境可能論
第7回人文地理学の視点③環境論3 地球を改変する人間
第8回身近な地域の認知
第9回「頭の中の地図」を描いてみよう(作業)
第10回時間地理学とは何か?
第11回生活行動を地図にしてみよう①作図
第12回生活行動を地図にしてみよう②分析
第13回都市・村落の形態と景観①都市
第14回都市・村落の形態と景観②村落
第15回総括・試験