担当者 | 敷島 千鶴教員紹介 | |
---|---|---|
単位・開講先 | 選択 2単位 [心理学科 2018年度以降] | |
科目ナンバリング | SOP-103 |
対人関係の諸相を態度、集団力学、集団意思決定という概念からアプローチします。古典的社会心理学及び認知心理学の理論を紹介し、人は集団の中でどのような行動を取るのか、対人関係をマイクロ―マクロの関係から学びます。
授業を通して、以下の問いに説明ができるようになります。
人を説得するってどういうこと?
どうしてデモに参加するの?
どうして独裁者のいうことを聞くの?
多数決を取るって、本当に民主的?
ひとりで考えるより、大勢で考える方が結論は正しいの?
革新はどういうときに起きるの?
どうして差別するの?
どうして王様は裸なの?
当該領域の代表的な研究を理解することにより、対人行動に関する洞察を深めることができる。
学期末試験(80%)、課題レポート(20%)によって評価を行います。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 教科書は指定しません。資料プリントをLMSにアップロードします。 | ||
参考文献 | 『複雑に挑む 社会心理学 適応エージェントとしての人間』 | 亀田達也・村田光二著 | 有斐閣アルマをお薦めします。 |
指定した論文を読み、わからない箇所は自分で調べてから授業に臨むことを求めます。論文の読み方については授業内で説明します。
心理学の初学者でも理解できるよう初歩的な内容を扱います。人数制限をすることがありますので、履修希望者は初回の授業に必ず出席してください。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | ガイダンス |
第2回 | 態度について学ぶ |
第3回 | 態度変容について学ぶ |
第4回 | 多数派の影響力について学ぶ |
第5回 | 権威への服従について学ぶ① |
第6回 | 権威への服従について学ぶ② |
第7回 | 権威への服従について学ぶ③ |
第8回 | 少数派の影響力について学ぶ |
第9回 | 集団意思決定について学ぶ① |
第10回 | 集団意思決定について学ぶ② |
第11回 | 集団意思決定について学ぶ③ |
第12回 | リーダーシップについて学ぶ |
第13回 | 偏見について学ぶ |
第14回 | 学期末試験 |
第15回 | まとめ |