担当者 | 鈴木 康仁 | |
---|---|---|
単位・開講先 | 選択 2単位 [初等教育学科 初等教育コース] | |
科目ナンバリング | ESS-305 |
小学校社会科の授業づくりの方法について、実際の授業や学習指導案の分析等を通じて学習する。また、講義や演習を通じて、社会科授業の特性や資料等の活用方法を理解するとともに、指導案の作成や教材研究の手法を身に付ける。後半では、グループ協同による模擬授業を行い、展開についてディスカッションしてよりよい授業のイメージを深める。
・社会科の指導目標・内容、学習指導の特性等を理解する。
・指導案作成、教材研究等、授業実践に必要な基本的な知識・技能を身に付ける。
試験60%、模擬授業等への取り組み状況20%、課題レポート20%等を総合して評価する。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 『小学校学習指導要領 解説 社会編』平成29年版 | 文部科学省 | 日本文教出版 |
参考文献 |
各自で「教材研究ノート」を作成し、小学校社会科の学習内容についての専門的知識や基礎的教養を高める。
「教育実習」を行うために必要な知識・技能の習得を目指して授業を行う。教師を志すものとして、主体的かつ真剣な授業参加を期待する。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | オリエンテーション 「よりよい社会科授業とは何か」を考える |
第2回 | 小学校社会科の学習内容を概観する ~学習指導要領の目標・内容を構造的にとらえる~ |
第3回 | 授業の構成要素を考える ~授業ビデオ及び学習指導案の分析から~ |
第4回 | 問題解決的な学習を基本とした社会科の授業展開と発問の工夫 |
第5回 | 社会科における地図や資料の活用方法とその実際 |
第6回 | 教材研究の手法と学習指導案作成の手順 |
第7回 | 3・4年生の授業づくりを考える「くらしを守る」 ~1単位時間の指導案づくり~ |
第8回 | 6年生の授業づくりを考える「武士の世の中へ」 ~1単位時間の指導案づくり~ |
第9回 | 単元指導計画の作成① ※1単元を設定して、指導計画、指導案の作成、模擬授業を実施する。授業への参加人数により、模擬授業で実施する単元は変わることがある。 |
第10回 | 単元指導計画の作成② 模擬授業の計画と準備 |
第11回 | 模擬授業と教材研究①:5年「自然条件から見て特色ある地域の人々の生活」 |
第12回 | 模擬授業と教材研究②:5年「自然条件から見て特色ある地域の人々の生活」 |
第13回 | 模擬授業と教材研究③:5年「自然条件から見て特色ある地域の人々の生活」 |
第14回 | 模擬授業と教材研究④:5年「自然条件から見て特色ある地域の人々の生活」 |
第15回 | 社会科授業づくりの基礎・基本(まとめ) |